![hitachi-Wheel-loader-zw30-1 HITACHI mini Wheel loader zw30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-1-504x336.jpg)
去年のことですが飼料稲の収穫時、ホールクロップサイレージ移動のために使われていた、日立のミニホイールローダーZW30です。いつものTCMホイールローダーと大きさや装備がほぼ一緒なんですけど、色とかちょっとした形が新鮮だったので写真を撮っていたのでした。
これ、トラクターじゃないけど「撮りトラ」ということで・・・
「日立」「HITACHI 」・・・スペイン語読みだったらイタチ
↑ってなことを思い出して・・・(去年は会えなかったような気がする・・・イタチ)
![itachi2 イタチの絵](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/itachi2-504x335.gif)
![itachi イタチの絵](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/itachi-504x335.jpg)
![itachi イタチの位置情報サービス。7〜80センチにも伸びた飼料稲はうっそうと茂って、きれいに並んだその株の奥からも兄弟?家族かな?「チチッ チチッ」と、イタチの鳴く声がしています。稲の間から上へ抜けて、フキダシが出て浮かんでいるのが見えるような気がします。](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/itachi-504x335.gif)
日立建機 ミニホイールローダー ZW30
![hitachi-Wheel-loader-zw30-5 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-5-504x336.jpg)
↑去年の飼料稲の収穫・・・水色のTCMホイールローダーも出てきます
![hitachi-Wheel-loader-zw30-10 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-10-504x336.jpg)
![hitachi-Wheel-loader-zw30-4 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-4-504x336.jpg)
![image_Baboon512rgb ・・・・・](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/image_Baboon512rgb-504x504.jpg)
日立建機のサイトで調べてみると30馬力の(ZW30ですもんね)クボタ製なんだそうです!
![sugoi WEBにはこんな写真も載ってました。こんなことできるんだ・・・](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/sugoi.jpg)
![hitachi-Wheel-loader-zw30-10 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-101-504x336.jpg)
![hitachi-Wheel-loader-zw30-3 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-3-504x336.jpg)
![hitachi-Wheel-loader-zw30-2 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-2-504x336.jpg)
![hitachi-Wheel-loader-zw30-7 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-7-504x336.jpg)
![hitachi-Wheel-loader-zw30-6 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-6-504x336.jpg)
![hitachi-Wheel-loader-zw30-8 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-8-504x336.jpg)
![hitachi-Wheel-loader-zw30-9 HITACHI mini Wheel loader zw30 日立建機 ミニホイールローダー ZW30](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2014/04/hitachi-Wheel-loader-zw30-9-504x336.jpg)
これはちょっと続くかもしれません。
Blue_Buffaloさん こんにちは
そうだったんですね!
僕はBlue_Buffaloさんのタキシーイエローに反応しちゃいました
タキシーイエロー、調べてみるとあのオレンジ?のことを言うんですね・・・
あ!この仕事、やったことあります
「昔の機械のカタログ写真を背景を変えずに新しい機械に取り替えて! あ!ちゃんと汚しもかけてね」
「この写真はペダルが3つあるけど、新しいのはペダルがひとつだから消しといて」「それとこっちのコントローラーも加えといて」
・・・・
無茶言うんですよ
消す、のはまだいいほうで、「足りない背景を加える」のが一番大変です
みなさんPC作業って何でもできる魔法の小箱みたいに思っている節があって、簡単に言うんですよね(悲しい)
簡単だから僕もやってる・・・というのもあるんですが・・・
日立のホイルローダーに反応しました
TCMは先日、ユニキャリア傘下となり、ホイルローダーは日立からの供給となったようです。
これに伴いスキッドステアローダー(類ボブキャット)はユニキャリアでの発売になったようです。
我が家のスキッドステアローダーは日立ブランドのSX604ですが、当時カタログではタキシーイエローなのに確認すると納車はTCMの標準色レモン色だったので、特注をしてタキシーイエローにしました。
TCMと日立のカタログをよく見ると全く同じ写真、背景なのに機械の色だけが見事に変えてありました。
ところで、重機は、トラクターと違いアタッチメントは機種まちまちの取り付けヒッチなので、標準以外のアタッチメントは取り付けに加工が必要です。
それに比べ誰が考えたかわかりませんが、トラクターの3点リンクは、結構互換性にすぐれ便利だともいます。ただ慣れないと標準三点の取り付けに手こずる方も多いようです。