クボタB17X/B21X ダイナミックフェア2013

クボタトラクター 顔動画

ダイナミックフェア2013(JAグループ茨城の 第39回 農機・生産資材大展示会)で見たお待ちかね、クボタのブースです。今回はいつになくいっぱい機械を持ち込んで、力が入っているように見受けられました。

まずは小さいトラクター・・・クボタトラクターB17XとB21Xからです。

先日のクボタX-20もそうですが、何かちょっと先進的なことには「X」の文字があてられるのでしょうか? 今回の「X」は衝撃プライスの「X」のようです。

KUBOTA B17X

クボタ B17X Specialに付いていたスペシャルタグ。5万円おトクとあります。ただ引いたのでは現行機の人が怒るでしょうから、何らかの内容の見直しがあるようです。装備を削って値段を下げたのなら「おトク」というのは少し違う気が・・・
クボタ B17X Specialに付いていたスペシャルタグ。5万円おトクとあります。ただ引いたのでは現行機の人が怒るでしょうから、何らかの内容の見直しがあるようです。装備を削って値段を下げたのなら「おトク」というのは少し違う気が・・・
かわいいロボット顔! クボタ B17X Special B17Xスペシャル B17XBSMAGRF3 価格¥1,649,550 ●水冷4サイクル3気筒ディーゼル17馬力 排気量1001cc ●ハンドル手元でスムーズ変速、主変速コラムシフト ●作業機の上げ下げ簡単、電子ポンパ(G仕様) ●最適な作業速度が選べる、前進6段・後進2段変速 ●長時間の作業でも快適、デラックス(死語)シート ●未来へつなごう!元気農業キャンペーン スペシャル機
かわいいロボット顔! クボタ B17X Special B17Xスペシャル B17XBSMAGRF3 価格¥1,649,550 ●水冷4サイクル3気筒ディーゼル17馬力 排気量1001cc ●ハンドル手元でスムーズ変速、主変速コラムシフト ●作業機の上げ下げ簡単、電子ポンパ(G仕様) ●最適な作業速度が選べる、前進6段・後進2段変速 ●長時間の作業でも快適、デラックス(死語)シート ●未来へつなごう!元気農業キャンペーン スペシャル機
Kubota tractor B17X(17PS)
通路が狭く、持ち込んだレンズでは十分な引きの距離がとれません。ごめんなさい。

KUBOTA B21X

kubota tractor B21X(21PS)
同じくにこやかなロボット顔 クボタ B21X Special B21Xスペシャル B21XMARF14 価格¥2,028,600 ●水冷4サイクル3気筒ディーゼル21馬力 排気量1123cc ●ノークラッチで楽々変速、グライドシフト(F仕様) ●NB倍速でラクラク極小旋回 ●軽い力でラクラク、パワーステアリング ●長時間の作業でも快適、デラックス(死語)シート ●未来へつなごう!元気農業キャンペーン スペシャル機
kubota tractor B21X(21PS)
クボタ B21X Special B21Xスペシャル 衝撃価格とあります。
kubota tractor B21X(21PS)
同じく8万円おトク この辺、表記が難しいですね。豪華装備を削ってお求めやすい価格・・・といっても、「いらんものを買わせてたのか!」と怒られそうだし・・・一番いいのは基本装備にオプションを積み上げるという形なんでしょうねえ・・・手間がかかるけど。
kubota tractor B21X(21PS)
そして初めて今回気がついたこの装備(今更何を・・・と言わないでください)燃料タンク置き・・・気がつけばかなりのトラクターについてます。なにか日本的おもてなしのテイストを感じます。いらないっちゃいらないけどあればウレシイ。「幾らなら付ける」という話なのでしょうけど・・・僕なら・・・う〜〜〜ん・・・5千円?

クボタシリーズ続きます。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“クボタB17X/B21X ダイナミックフェア2013” への16件の返信

  1. おじまさん おはようございます

    この人,たぶん日本語はわからないから写真を見て50,000円とか80,000円で売ってると思ったんじゃないの。

    そうかもしれませんね
    そういえば、そう思うのも納得の50000円と、おトクの大きさの違いです
    更にもっと小さいメーカ希望価格比・・・

    遠くから見たら「そんなはずはない」と心にブレーキをかけないと
    50000円で売ってると見えちゃいます

  2. この人,たぶん日本語はわからないから写真を見て50,000円とか80,000円で売ってると思ったんじゃないの。
    それだったら,私も20台ぐらい買っといても良いかな。転売目的で,,

  3. おじまさん おはようございます
    ちょっと思ったのですが
    クボタB17を20台ともとれますよね?
    もし商売だったら小躍りしちゃうかもしれないオファーです

    ホントだとしたら商売の種っていろいろなところに転がってるんですね
    クボタがんばれ!

  4. ハハハ…
    noraさん,トラクターの中古屋さんと間違われたみたいだね。

  5. Thanks for your email.
    I’m sorry, the price puts information for a buyer, but I am not a seller.
    Because there is a lot of good tractor and Seller in Japan, try looking for.

  6. Hello, I am Ignatios Polyzakis and I have one
    tehnical company i would like to buy 20 tractor 17ps .Send me an email for more information.
    Thanks for yours time.

  7. おじまさん おはようございます
    燃料タンク置きは最近のムーブメントなんですね!
    道理でシロウトには気がつかなかったわけです

  8. 横は入りしてすみません。
    燃料タンク置きって結構便利そうですよね。
    私はいつも赤いポリタンをボンネット上に乗っけてプコプコするポンプで給油してます。ボンネットにはそのときの擦り傷ができてしまってます。
    ちなみに、ヤンマーはずいぶん前から低馬力トラクターでも給油口が右側のステップの横あたりです。
    かっこいい!と思ったんですが、ポリタンでの給油を考えると、直接ゴボゴボ入れる(この場合、大抵は溢れて大騒ぎになる)ならともかく、ポンプを使おうとするとやっぱり何か台が必要な微妙な高さになってしまってます。私みたいなやつが他にもいるせいか、ヤンマーの新型トラクター(低馬力クラス)も燃料タンク置きが付いてるみたい。

  9. 愛読者さん おはようございます

    昔の機械は、「燃料タンクはエンジンよりも上」っていうレイアウトが多かったように思うのですが、今の大型機は、必ずしもエンジンより上じゃないですね。

    そのうちの一つがBlue_Buffaloさんの言っているキャビン下あたりということですね
    重い燃料を持ち上げなくていいので給油口は確かに低いほうがいいです
    色々使い勝手も進化しているんですね

  10. 愛読者さん おはようございます

    日本の農機がアジアモンスーン地帯を席巻する日は来ると思いますよ

    楽しみですね!
    そして質実剛健なヤツが35年後でも普通に直って高評価を受けるようになって欲しいものです

    ここまで使ってもらえたら商売抜きで直しちゃうぞ!みたいな流れもできるといいな
    ついでにクルマもそうなって欲しいです

    やっぱり同じものばっかりだと見ていてもツマラナイ
    新しいもの古いもの大きいもの小さいものいろいろあってもいいですよね

  11. Blue_Buffaloさんが紹介されてた FORD 6640 の給油口って、「あれはラジエータキャップだよ。」って言われると信じちゃう位置ですね(笑)

    昔の機械は、「燃料タンクはエンジンよりも上」っていうレイアウトが多かったように思うのですが、今の大型機は、必ずしもエンジンより上じゃないですね。

    コンバインでも、小型機だと座席後ろの高い位置にある給油口が、最近の大型機は下の方にあったりします。

  12. Blue_Buffaloさん おはようございます
    会社によって燃料タンクに個性が・・・おもしろいですね
    NHのは石油発動機みたいな位置です
    燃料タンク置きが!・・・と思ったら
    ローダーのアーム補強の受けなのでしょう
    タンクが前にあるのはウエイトの意識があるからかもしれませんね

  13. >豪華透かし彫り付きとか

    強度保持や軽量化のためのプレス加工を「どうせなら面白くしちゃお~っ!」なんて洒落っ気はプラス評価ですが、デザインに引っ張られて部品の互換性が保てないようなのはマイナス評価。

    >携行缶を近づけると自動で開いたり

    こっちは検知・制御部か駆動部が早々に壊れちゃって、修理しないままになるのが見えていますから、マイナス評価。
    _ _ _ _

    「ガラパゴス」って、質実でない機能を満載した結果、汎用性が失われるって現象を言ってると思います。

    「高度に機械化されながら、狭い国土のせいで効率化が規模拡大につながらず、農外収入の確保に向かった中小規模の水田農家が(数の上で)多数派」っていう日本の農業は、環境としても特異(ガラパゴス的)な訳ですが、メーカーさんが国内シェアだけを追わなければ、日本の農機がアジアモンスーン地帯を席巻する日は来ると思いますよ。

    で、広大な地域で広く受け容れられるのは、専用部品満載の「フェラーリ風」とかじゃなくて、部品供給やメンテナンスが容易で、質実剛健なヤツなんですよね。

    クボタさんも、そのようにおっしゃっています(笑)
    http://giweb.kubota.co.jp/asianage/index.html#./asianage_prologue/index.html

    新機能の恩恵にも与りたいけど、35年経っても直せる機械の魅力も・・・
    http://www.nh-hft.co.jp/info/maintenance/farming48.html

  14. 燃料タンククボタはキャビン前が多いですね。
    メーカーによって場所も色々あります。当家のイセキTK41は座席後ろ、使いやすいと思うのは、キャビン下あたりで、注ぎ口が、乗り込みステップ回り。
    今までで一番面白いと思ったのは、ニューホーランドの6640はボンネット先
    http://www.nh-hft.co.jp/used/used_img/C13J0005-1.jpg
    に燃料タンクの注ぎ口があります。

  15. 愛読者さん おはようございます
    あ!やっぱり便利なんですね?
    本来の性能にあまり関係のないこういうところって日本らしい感じかもしれないですね
    これが横型携行缶(地味に面倒のくだりに吹出しましたが)にも対応したり
    豪華透かし彫り付きとか
    携行缶を近づけると自動で開いたりするとガラパゴスって言われだすんでしょうか?

  16. 燃料タンク置きって、便利ですよね。

    従来、タンクをボンネットの上に置いて給油していたのですが、20リットルの携行缶を「ヨッコラショ!」と持ち上げるのって、意外と重いし、金属製の携行缶を使っているとボンネットに傷はつくし・・・。

    でも、この燃料タンク置き、想定しているのが縦型の携行缶とかポリタンクらしく、横型携行缶は載りません。

    うちの携行缶は全部横型なので、燃料タンク置きに横型携行缶を載せて、落ちてこないように手前で支えながら給油しています。

    え? そんなコトしてるの私だけ???

    「縦型携行缶を使えよ」って言われそうですが、縦型だと軽トラで運ぶ際にロープ掛けが必要なので、地味に面倒なんですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です