田植機ってクラッチがあるんだ・・・シロウト向け田植え講座その4

去年の5月10日、「シロウト向け田おこし講座」で起こして「シロウト向けシロカキ講座」で代掻きしたおなじみの田んぼに飼料稲を植える「シロウト向け田植え講座」続きです。

あ!「講座」ってのは語呂が良いから使ってるだけで、別にたいした内容ではございません。自分の覚え書きみたいな物です。なにせ、一年に1回やるかやらないかなので何もかも忘れちゃうものですから・・・

↑8条植えだと苗も肥料もすぐになくなっちゃうんですね

クラッチ付

田植機のクラッチペダル
クラッチペダル

田植機って汎用エンジンみたいなバタバタ音のするエンジンが中央にちょこんと乗っていて、プラスチックの塊みたいな機械なのでちょっとバカにしていましたが、ちゃんとクラッチの付いている「車両」なのでした。

ペダルがたくさん!

田植機はレバーやらペダルやらが針山に針が刺さってるようにてんこ盛りなのです
田植機はレバーやらペダルやらが針山に針が刺さってるようにてんこ盛りなのです

四駆なのだとは思いますが押し出しが強くて田んぼの端っこでターンするときに大回りになってしまうのを防ぐため、四駆のトライアルマシンみたいにブレーキが左右別々に掛けられるようになっているようです。

ただハンドルを切っているだけでは回転半径がどんどん大きくなってしまうのですが、ターンの内側のペダルを踏むと気持よく頭が内側に入ります。これは楽しい!

注意:これはシロウトが農作業をして「こういうもんなのかな?」と自分なりの理解を表現したものです。したがって未経験者の勝手な思い込みや勘違いが含まれている可能性があります。ネット上の内容については十分マユにつばを付け、参考にする場合でも妄信しないようにしましょう。また、万が一の事故/損害に付いても消費者センターなどに電話しないようにしましょう。
注意:これはシロウトが農作業をして「こういうもんなのかな?」と自分なりの理解を表現したものです。したがって未経験者の勝手な思い込みや勘違いが含まれている可能性があります。ネット上の内容については十分マユにつばを付け、参考にする場合でも妄信しないようにしましょう。また、万が一の事故/損害に付いても消費者センターなどに電話しないようにしましょう。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“田植機ってクラッチがあるんだ・・・シロウト向け田植え講座その4” への6件の返信

  1. 愛読者さん おはようございます
    フロントをデフロックですか・・・
    あんなに細々でグラグラでイガイガなのに本当に色々な装備が付いているんですね
    リンク見ました すごいお顔な上にもう通常で飛びそうですね
    合体なんかもしそうです

  2. トラクターのデフロックは後輪ですが、我が家の田植機はフロントのデフがロックされるようです。
    田植機はバックで脱出しようとするとイロイロ壊れちゃうからでしょう。

    うちの田植機は基本モデルなので、あんまり付属装備がないのですが、永野護さん的な(エルガイムみたいな?)デザインの田植機なんかは、非常脱出機構だけじゃなく、なんかイロイロ装備されている気がします(笑)
    http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/racwel/index.html

  3. 愛読者さん おはようございます
    なんだか踏んだら「バシュ!」って取って付けたような
    田植機の座席ごと射出されそうな気がしたもので・・・
    そしたらもっとそれらしく引きやすいレバーがあったという感じです

    でも!デフロックペダルなんですね!!!
    確かに「デフロックペダル≒非常用脱出」と言えます
    知りませんでした 僕≒天才ですねえ

    センターデフかなにかをロックできるんですか?
    もちろんスタック時以外は使わないんですよね?

  4. 私は、単純なものだから、「デフロックペダル≒非常用脱出スイッチ・・・何がウソ?」と不思議に思っていました。

    そういう意味だったんですね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です