水漏れを止める!(トラクタ作業観察例)

シロウト向けトラクター田おこし講座と、シロウト向けトラクターシロカキ講座の間で、見つけた作業があったのでメモしておきます。

(メモ動画)ナマイキな口きいてるように聞こえるかもしれませんけど、違うんです!

ちょっと脱線です。年長者にタメ口きいてリスペクトがないように思われるかもしれないんですけど、そうじゃないです。

茨城に来た当時は海の近くの老人や年長者に、学校で習ったような丁寧な言葉を使ってよく「よそよそしい」だの「冷たい感じ」だの言われたものです。でも友達のようにしたらしたで「ナマイキ」って言われます。

なんだか僕のイメージの中では茨城はアメリカみたいです。アメリカは辛いも暑いも「HOT」ですもん。その違いは顔や状況やジェスチャーで見分けるしかありません。外国にも敬語はあるのかもしれませんけど、言葉の作りからして一番なのは本当にそう思っているかどうかって事なんだと思います。

そんなわけで、半分「茨城には敬語がない」って思ってます。だからあまり言葉としてはそういうのが出てきませんけど、もうそれは経験や年長者を敬う気持はがっちりありますんで誤解のないように・・・

ただ、言葉としてはここよりもっと西の「〜してみえる」とか「〜してはる」みたいな言葉も大好きなんですけどね。柔らかく相手を敬っている感じがして・・・でも、田舎はみんな同じように「敬語なし」な感じなのかなあ・・・

ずいぶん外れちゃいました

田おこし、端っこが残っちゃうよね?

いつもの田んぼで2回目の田起こしを終えたあと見てみると、コンクリートの畔の脇がどうしても空いちゃうのですが(しかもロータリーが畔とガチャコンぶつかっては驚いて離れるためヨレヨレになってます)お隣の田んぼはきれいに際まで起こされていて気になってMさんに聞いてみたんです。

「そうすると手作業でやっているのだ」とのこと・・・「水を入れれば同じだ」というんですけどねえ・・・

荒代かきに行ってみると・・・

「代かきやっと〜」と電話をもらっていつもの田んぼに出かけてみると・・・やや? 端っこがきれいになってる! どういうこと?

草も何もなくなってます。どうやったの?何をしたの?・・・と聞くと、「トラクターのタイヤで踏んだ」ですって! う〜〜ん・・・なるほど。確かにロータリーをガチャガチャぶつけるよりは、トラクターのタイヤで畔際に沿わせたほうが精神的に楽だ。

しかも草取りのためにやった・・・というわけではなく、水漏れを止めるためにやったというのです。

コンクリートの畔なら水なんて漏れないんじゃないの?

そう思ったらそうではなく、冬の間水を落とすこのタイプの田んぼでは、その後の乾燥でコンクリートと土の間に隙間ができてそこから水が漏れてしまうのだそうです。土の畔なら一緒に乾燥するのでそこまで隙間ができることはないみたいで、草刈の手間がいらず悪いとこなしのように思えたコンクリートの畔にこんな弱点があったとは驚きです。

そこでその隙間をトラクターのタイヤで踏んで無くす!

畔際走るだけなら僕にも出来そう!
畔際走るだけなら僕にも出来そう!

ギュッと踏んでしまえはその隙間が詰まって水漏れが止まるってわけですね! しかも草もなんだか目立たなくなる・・・なるほど〜

注意:これはシロウトが農作業をして「こういうもんなのかな?」と自分なりの理解を表現したものです。したがって未経験者の勝手な思い込みや勘違いが含まれている可能性があります。ネット上の内容については十分マユにつばを付け、参考にする場合でも妄信しないようにしましょう。また、万が一の事故/損害に付いても消費者センターなどに電話しないようにしましょう。
注意:これはシロウトが農作業をして「こういうもんなのかな?」と自分なりの理解を表現したものです。したがって未経験者の勝手な思い込みや勘違いが含まれている可能性があります。ネット上の内容については十分マユにつばを付け、参考にする場合でも妄信しないようにしましょう。また、万が一の事故/損害に付いても消費者センターなどに電話しないようにしましょう。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“水漏れを止める!(トラクタ作業観察例)” への4件の返信

  1. OPさん おはようございます

    自分も敬意を表しつつタメ口聞いてます。
    馴れない敬語は聞いてる方も気持ち悪いと思います。

    やはりフロンティアスピリットの国、北海道でもそうなんですか!

    その上OPさん、改良を重ねるうちに農機メーカーになっちゃいそうですね!

  2. 自分も敬意を表しつつタメ口聞いてます。
    馴れない敬語は聞いてる方も気持ち悪いと思います。

  3. kobassanさん おはようございます
    省略の文化なんですね・・・なるほど・・・
    敬語がないというのはまあ言い切っちゃって、僕のほうで便利に利用してるだけで
    アメリカだって当然敬語はあると思うんです
    多分このあたり、大洗とか鉾田とか茨城町とか旭とかですけど
    敬語というものを使ってすませようというのに敏感なんだと思います
    「金払ったからいいだろ」みたいな、思考停止なことがイヤなんじゃないかな? なんて感じています
    だからだんだんに言外にそういうことは置いて話すようになった→「敬語がない」ということです

    茨城の人は世界中でやっていけると思うんです
    クルマの運転も厳しいし、言葉もそうだし、商売もです
    特にクルマの運転は世界中どこへ行っても茨城ドライブは無敵だなあって感じます
    これも言外ににじむ意思というか気持のなせる技なんですね

  4. お早うございますnoraさん。

    この辺に敬語が無いとは、言い得て妙です。自覚してませんでした。敬語の試験では平均点は取れると思います。(自信はありませんが)

    生活に必要がなく、言葉にアクセントやイントネーションはありません。橋も端も箸も皆同じに言ってますから、同じに聞こえます。だいたい皆がシャイですから言葉数は少ないです。省略の文化です。ですから無いのではなく省略していると思ってください。

    今回の動画のように若いもんから長老に挨拶して話しかける、、、これで敬語略が成立します。noraさんお見事です。

    私も西の言葉に包まれると、ここち良くほわっとします。これで何回失敗したことかホホホ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。