「撮り虎」でっかい玉

三菱のトラクターと同じく草が伸びるに任せているのです。目(ライト)がないと思ったんだけど、フェンダーの上に付いてる!これはユニーク。なかなか例がありません。
三菱のトラクターと同じく草が伸びるに任せているのです。目(ライト)がないと思ったんだけど、フェンダーの上に付いてる!これはユニーク。なかなか例がありません。

鉃道写真を撮影する「撮り鉄」をもじって、トラクターを撮影する「撮り虎」撮りトラキャンペーン第6弾その6です。今日はもうすでに突っ込まれちゃってますけど、トラクターに乗ってるでっかい玉について・・・

本州ではあまり見ない形

初めは何かと思いました。
初めは何かと思いました。

間違っていたら誰かが指摘してくれると思いますが、これって灯油のタンクなんじゃないかな?って思います。四角のタンクに比べて8割弱しか入らないし、わざわざこんな作りにくそうな形にするのはなぜか?・・・と、道々走りながら考えたんですが、やっぱり雪が乗らないようにするためかなあ。

でも、北海道でも現役のまんまるタンクはあまり見かけないので、昔は丸しか作れなかった?もしくは昔は薄い鋼板を四角くプレスで作るのは難しかったからなのでしょうか?

そんなことはどうでもいい・・・その玉です

「ハッ!」奥から年長者が近づいてきている・・・しかも何か話したがっている様子だ。この場合年長者が責任者のようだしこの人に聞くしかない・・・話が長くなりそうだなあ。
「ハッ!」奥から年長者が近づいてきている・・・しかも何か話したがっている様子だ。この場合年長者が責任者のようだしこの人に聞くしかない・・・話が長くなりそうだなあ。

「撮り虎」撮影許可を受けても・・・のところで出てきたこのおじさん(おじさんといっても今年80歳と本人は言ってました)このおじさんの話によると・・・これは看板(にする予定)なのだそうです。

He said・・・

「平取はトマト作りが盛んで有名だろ?」(えっ?知らなかった)だから、このタンクひとつひとつに文字を書いて、看板にしようと思ってトラクターとタンクを集めたんだ。
「ト」「マ」「ト」「の」「里」ってさ。でももう80歳だからできないじゃったなあ・・・全部違うメーカーのトラクターを集めるのは大変だったんだ・・・そういいました。

よく観光地の道ばたなどで見かける手作り感満載の看板ってこんな風にできあがってきてるんです。

それにしても全部で5台あるってバレちゃったなあ。

トマトが有名知らなかった

トマトって夏の野菜ってイメージなので、暑いところで作るような気がしてどうも北海道と結びつきませんでした。でも、売り物はたいていハウスで作っているから暑すぎたら煮えちゃってどうしようもなくなっちゃうのかなあ・・・

平取町のWEBページに書いてありました!
平取町のWEBページに書いてありました!

それによると、トマトは暑さと湿気が苦手な作物なのだそうです。夏の冷涼でからっとした気候の平取はトマトの生産に合っていたんですね。確かに南米はアンデス原産と聞いたことがあるので、もしかしたら高原野菜に近いのかもしれません。

そして「トマトの里プロジェクト」という取り組みでトマトの里をアピールしているようなことも伺えました。80歳のトラクターおじさんトマトを作っているのかな?

僕がやります!

壮大な計画、「ト」「マ」「ト」「の」「里」看板。とっても残念そうにもうできないじゃったと過去形で語るおじさんのために僕がやっときます!まずは「ト」

「トマトの里」の「ト」
「トマトの里」の「ト」