カタログに出てくる言葉『ネバリ・ねばり・粘り』を考える(今日はネバリ)

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日はShioikaさんに送ってもらった、ヤンマー2条完全・全面刈り高性能乗用形ディーゼルコンバインTC750、昔のカタログシリーズ(Shioikaさん、いつもありがとうございます!)の続きを始めようと思ったら、序盤で躓いてしまいました。

よくカタログに出てくる言葉、エンジン特性や簡単に音を上げない作業特性を表す言葉「粘り強い」の表現が、時代によってメーカーによって『ネバリ・ねばり・粘り』とバラバラ。今日は方針転換。おもに「ネバリ」を見て行きます。

今日のネバリ

ヤンマー2条完全・全面刈り高性能乗用形ディーゼルコンバインTC750のカタログ見開きページで最初目に飛び込んでくる部分です。

完全・全面刈り高性能乗用形コンバイン 生脱・乾脱自由自在のハイメカニズムの脱こく部と回転ムラのないネバリ強さが自慢のヤンマーディーゼルエンジンが数々のすぐれた機構とピッタリ合って「快適な作業」を生み出します。
完全・全面刈り高性能乗用形コンバイン 生脱・乾脱自由自在のハイメカニズムの脱こく部と回転ムラのないネバリ強さが自慢のヤンマーディーゼルエンジンが数々のすぐれた機構とピッタリ合って「快適な作業」を生み出します。

稲を刈り取ってすぐ脱穀することを「生脱」、刈り取った稲を乾燥させてから脱穀することを「乾脱」というのだな・・・ということはともかく、ディーゼルに関わってカタカナに変化した「ネバリ強さ」がここでも見られます。

教科書に出てこない「ネバリ」

普段の文章や教科書では見ることのない「ネバリ」表記ですが、ことディーゼルエンジンが関わった農機のカタログではちょいちょい目にします。

なんとなく今まで紹介したカタログの中から「ネバリ」表記されているものを抜き出して見ている方と思いを共有したい感じです。

中のイラストも田植機伊吹のカタログとテイストが統一されていて好感が持てます。 ただ、カタログのテキストは「古色蒼然」といった趣。
同じくヤンマーのYM1600のカタログです。

水冷2気筒・20馬力クラスの排気量(1021cc)を持った、余力十分の強力エンジンで、ネバリ強く、どんな過酷な重負荷作業も余裕を持ってこなします。

とあります。やっぱりエンジン関係ですね!
そのカタログ自体を見たい方はこちら。

わりと古めのカタログに限って言えば、あくまでも肌感覚として「ネバリ」が一番多く、「ねばり」が次点、「粘り」はほとんど使われていない感じがします。

漢字が農機が土の抵抗に打ち勝って作業する様子と合わないのかもしれません。

“カタログに出てくる言葉『ネバリ・ねばり・粘り』を考える(今日はネバリ)” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。