1978年認定31/75ホンダ耕うん機F850「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1978年運輸省型式認定組75台中31台目の発見、ホンダ耕うん機(スーパー耕うん機)F850です。先日紹介した1977年発売のF600が1979年型式認定なのに、F850は1978年認定と発売と認定の逆転現象が起きています。

ホンダは昔の機種までちゃんとプレスリリースを載せているので、スペックから何から丸わかりでとても親切です。これによると『スーパーティラー ホンダF800 スーパー耕うん機 ホンダF850とホンダF950の3機種を発売』とあるので、もしかしたら下二桁の型番00が「スーパーティラー」下二桁の型番50が「スーパー耕うん機」という分け方になっているのかもしれません。
ホンダは昔の機種までちゃんとプレスリリースを載せているので、スペックから何から丸わかりでとても親切です。これによると『スーパーティラー ホンダF800 スーパー耕うん機 ホンダF850とホンダF950の3機種を発売』とあるので、もしかしたら下二桁の型番00が「スーパーティラー」下二桁の型番50が「スーパー耕うん機」という分け方になっているのかもしれません。
そのプレスリリースに載っていたスーパー耕うん機F850です。
そのプレスリリースに載っていたスーパー耕うん機F850です。エンジンはホンダG300・4サイクルガソリン単気筒272cc7馬力/2000rpmとなっています。
左がF850、右がF800です。確かに下二桁50にはロータリーがついています。ロータリー付きがスーパー耕うん機なのは間違いなさそうです。
“1978年認定31/75ホンダ耕うん機F850「朝1分の農機考古学」” の続きを読む