
先日は次期役員さん達と令和6年度多面的機能支払交付金優良事例発表会と、併催の機械の安全使用に関する研修会、機能診断・補修技術に関する研修会に行ってきました。これまで会長さんがこういったことを一人で引き受けていたので、役員さんが具体的にどういうことをしているのか、そもそもどういう仕組みでこのような活動が行われているか知る機会になったのではないかと思います。

機材トラブルでスクリーンに何も映らず発表の写真はありません。ただ、アクシデントがあったにもかかわらず、落ち着いて何もなかったかのように発表する様は「さすが年の功」と思わせるものでした。


確かに、インパクトのある言葉は一人歩きしがちです。諸刃の剣ですね。これは僕も気をつけねば・・・
島地区は低地なのでこの田んぼダムをやったとして、効果についてはかなりギモンですけど・・・
長い間同じようにやっている・・・と思っていたこういうイベントも、少しずつ変わっているのだなぁ・・・と思いました。(あったことさえ忘れていてこういうのもヘンですけど)
今日はこんなところです。それではまた明日!