投稿日: 2025年1月10日2025年1月10日 投稿者: nora新たな方法の水路の泥上げを見てきました冬になると田んぼのあちこちに重機が見えますけど、こういうことをやっているのでしょう。排水路の泥上げ2025です。毎年毎年やっている水路の泥上げですが、先日は新たな方法を開発した(大げさ?)というので見てきました。こちらの方が仕事は速いそうです。【動画:水路の泥上げ新パターン】【動画:水路の泥上げ旧パターン】どちらも一長一短ありますが、早く終わって少し安全という感じなのでしばらくこれで行くのでしょうかね・・・下流に比べ上流の方に泥が溜まっているということでそれが不思議です。稲刈りが終わり、次の作業が始まる前。この時期に田んぼのメンテナンス、あちこちで行われています。動画を繋いでいたらこんな時間になってしまった・・・今日はこんなところです。それではまた明日!上の記事とゆるく関連しているほかの記事:一昨日は年度最後の活動でした(ちょっとゴミがひどいです)4/2日灌漑期前の注油、通水試験、パイプライン内の清掃をおこないました長寿命化活動にあたる排水路の柵板交換の工事範囲決めをしてきました8月18日は環境保全会の活動日でした2024年度の柵板交換が終わったというので見てきました7月21日は環境保全会の草刈りでした