
「大場の米粉を使った料理の会が大場市民センターで開かれるので参加しませんか?」とIさんから誘われたので、お友達を誘って行ってきました。「お米たべてー!」TEAMは、ご飯は食べても米粉には縁がなかったのでちょうど良い機会です。





おそらく黙って出されたら、僕にはきっと米を使っているとはわからないでしょう。面白かったのは、Iさんの持ってきたかぼちゃのコンフィチュール塗って食べたら、クレープ様のパンケーキが華やかな食べ物に激変したことです。
いつも日本語の食べ物ばかり食べているので、カタカナの食べ物が列をなして口の中に飛び込んできたのにびっくりしたのかもしれません。
来た方に聞いてみると、アレルギーというほどでもないけれど、子供が小麦粉が少々苦手とことがあったりして結構米粉を使うのだそうです。米粉って結構メジャー!知らなかった。
ドッカーン!ばっかーんというような米食推進という方向じゃなく、こういう、(表現が難しい→)自然な流れというか傾斜の緩やかな米食いもあるのだなぁ・・・と思いました。
あまり自分の周りにいない感じの集まりだったので、すごく新鮮に楽しめました。ホント、面白かったです。
今朝はここまで・・・それではまた明日!