多分1962年型式認定イセキTC-15「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネット画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は手持ちの資料で1962年農耕作業用軽自動車型式認定と思われる、ヰセキのTC-15です。チェリートラクタとして有名?なTC-10の馬力の大きな弟分で、僕も存在を後から知ったトラクターでした。

イセキトラクタTC10 10馬力 井関農機㈱ 日本 1958年(昭和33年)と書いてあります。エンジン脇の濃い色の円筒(セルモーターかなあ)は三菱電機製。正面のエアインテークについている翼かウシの角のような飾りと、大きく張り出した腕についたランプ(メーカーわからず)が印象的です。
以前私設博物館で見た画像です。イセキトラクタTC10 10馬力 井関農機㈱ 日本 1958年(昭和33年)と書いてあります。エンジン脇の濃い色の円筒(セルモーターかなあ)は三菱電機製。正面のエアインテークについている翼かウシの角のような飾りと、大きく張り出した腕についたランプ(メーカーわからず)が印象的です。
そして決定的なのはこの部分。バッジにTC-15って書いてあります。
持ち主がTC-10と言っているのになんですが、そして決定的なのはこの部分。サイドのバッジにTC-15って書いてあります。思い込みというのは面白いもので、こんなにでかく書いてあるのに、有名で印象的なTC-10だと思い込んでいたってわけですね。
これを見ていて「ヘンだな」と思いました。シリンダーの根元にある数字が763ccと書いてあるように読めたからです。小馬力の単気筒って大抵600ccくらいじゃなかったかな?と少し不思議に思ったんです。右側の濃い色の筒に、今度はKAYABAと書いてあります。油圧用のポンプかな?
シリンダーの根元にある数字が763ccと書いてあるように読めます。ここからもTC-15であることがわかります。TC-15は手持ちの資料によると、空冷単気筒ディーゼルのスチール131B搭載です。このスチール131Bの排気量は763ccなんです。

右側の濃い色の筒に、今度はKAYABAと書いてあります。油圧用のポンプかな?
ヰセキTC-15は手持ちの資料によると農耕作業用軽自動車型式認定番号が農344号です。これは発売年から言っても、シートの前後関係から言っても1962年型式認定だと考えられます。
肝心の銘板は捉えていないのですが、ヰセキTC-15は手持ちの資料によると農耕作業用軽自動車型式認定番号が農344号です。これは発売年から言っても、シートの前後関係から言っても1962年型式認定だと考えられます。(最悪1963年の可能性も残していますけど)

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

仕事がヒマなので片付けが進んじゃってます。今日も2月から溜まりに溜まったゴミを捨てに行ってきます。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です