昨日は年度最期の活動でした。初めは冷たい雨。最期は気温1℃にもなろうという気温に雪がボーボー降るという天気。それでもとりあえずマストな項目をクリアし、ホッとしたのでした。
まずは水路の泥上げです。皆カッパ装着!!さすがです。僕だけカッパなしで濡れていました。
毎年おなじみのこの写真。暖かい年は左端の木に花がついているのですが、まだつぼみですね。こんなに寒そうな写真は初めてかもしれません。
これは2019年。皆の服装と左の花が気温を感じさせます。
2018年です。2019年と同じぐらいの5分咲きでしょうか?
これは2017年。この年も寒そうですね。花は咲いていません。
これは2016年の写真。蕾が見えます。
これは2015年の写真。満開!
これは2014年。昨日と同じような冷たい雨って感じです。
あとは同じ場所の写真はないので現代に戻ります。
水路の泥上げが終るとゴミ拾いです。今回は水害の後なのでいつもよりゴミが多めです。
どこから流れてきたのか、自動販売機の空き缶ゴミ箱や、冷蔵庫など、粗大ゴミも多かったです。
それに加えて暖かくなってきたためなのか、クルマからのポイ捨てなども増えています。ご丁寧に段ボールに詰めてポイする者もいて「どういうことなの?」と思います。
今回はかなりの分量です。
その後総会を短縮版で行なって無事終了。よかったよかった。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: