ハードな2日に渡るマラソン書類作成も、昨夜の日付が変わる少し前に終わり、穏やかな朝を迎えています。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
気持も新たに・・・でも内容は超軽めに・・・今日はhokkaidoujinさんにお招きいただき行ってきた、第34回国際農業機械展in帯広で見た、コマツ ・農業用ブルドーザーD51PF-24「撮りトラ」です。
コマツ 農業用ブルドーザーD51PF-24です。「農業用」というのは今気がついたところで、会場では『お!カクカクしてないブルドーザー・・・カッコイイ!』と思って撮ったものです。通りすがりだったし、他にも撮りたいものがたくさんあったので、歩きながら撮ったぐらいの写真。整理の途中で気になって何回も調べたのですが、出てくるのはD51PXばかりで、この
D51PF-24というのは出てきませんでした。やっと今どんな素性のものかわかったところです。このブルドーザー『農業用ですよー!』確かに後ろに三点リンクがついているように見えますね。後ろも見ておけば良かった・・・後ろの写真はないんです。
なぜわかったかと言うと、コマツ道東株式会社の34回国際農業機械展in帯広出展車両説明の中に「ブルドーザー●D51PF-24 農耕仕様」と小さく書いてあったからです。
D51PF
↑動画を探していたら、D51PXはありました。結構軽快に走るんですね。音も軽やか。ブレードの両端に受光器がついていますからレーザーレベラーなのでしょう。
↑ついでにコマツインターナショナルの衝撃も見てください
写真を拡大して遊んでいます。重心と吊り位置が書いてあります。
ひかれ
農業用のブルドーザーはなぜか空気取り入れ口が高くなっています。ピロボール好きにはたまらないステーの取り回し!全身真っ黄色、まるっこくて強そうで、こんなトラクターに乗っていたら畑の注目を一身に受けてしまいます。これは目立つ!