「その身になってみないとわからない」家庭稲園バケツ稲プロジェクトその17

突然『「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクトを立ち上げます』と宣言しながら鳴かず飛ばずで、「どうなってんだ?」と聞かれてたりしたわけですが、継続中です。年度末と多面的昨日支払の報告書類作成で心の余裕がなく、なかなか書けないでいました。
「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクト。4/14に苗を移植した苗の7月中旬〜の様子をまとめました。(前回の様子はこちらを見てくださいね)稲穂が出てきて喜んでいたところ、大変なことが・・・

水戸産あきたこまち7/15〜7/24

7/15水戸産あきたこまち。写真でも穂が出ているのがわかります。うれしやうれしや。
7/15水戸産あきたこまち。写真でも穂が出ているのがわかります。うれしやうれしや。
7/16水戸産あきたこまち。写真を撮っているのは緊急のことでもないかぎり朝7事前後です。
7/16水戸産あきたこまち。写真を撮っているのは緊急のことでもないかぎり朝7事前後です。
7/17水戸産あきたこまち。
7/17水戸産あきたこまち。
7/18水戸産あきたこまち。
7/18水戸産あきたこまち。
7/19水戸産あきたこまち。
7/19水戸産あきたこまち。
7/20水戸産あきたこまち。
7/20水戸産あきたこまち。
7/21水戸産あきたこまち。
7/21水戸産あきたこまち。
7/22水戸産あきたこまち。稲穂がお辞儀をしだしました。
7/22水戸産あきたこまち。稲穂がお辞儀をしだしました。
7/23水戸産あきたこまち。
7/23水戸産あきたこまち。
7/24水戸産あきたこまち。
7/24水戸産あきたこまち。

富山産あきたこまち7/15〜7/24

7/15富山産あきたこまち。
7/15富山産あきたこまち。
7/16富山産あきたこまち。
7/16富山産あきたこまち。
7/17富山産あきたこまち。もう稲の背があまり伸びないようで、写真が撮りやすいです。
7/17富山産あきたこまち。もう稲の背があまり伸びないようで、写真が撮りやすいです。
7/18富山産あきたこまち。
7/18富山産あきたこまち。
7/19富山産あきたこまち。
7/19富山産あきたこまち。
7/20富山産あきたこまち。
7/20富山産あきたこまち。
7/21富山産あきたこまち。
7/21富山産あきたこまち。
7/22富山産あきたこまち。
7/22富山産あきたこまち。
7/23富山産あきたこまち。
7/23富山産あきたこまち。
7/24富山産あきたこまち。何だか広がってきちゃいましたね。
7/24富山産あきたこまち。何だか広がってきちゃいましたね。

あきたこまち全体7/15〜7/24

7/15あきたこまち全体。
7/15あきたこまち全体。
7/16あきたこまち全体。
7/16あきたこまち全体。
7/17あきたこまち全体。
7/17あきたこまち全体。
7/18あきたこまち全体。
7/18あきたこまち全体。
7/19あきたこまち全体。
7/19あきたこまち全体。
7/20あきたこまち全体。
7/20あきたこまち全体。
7/21あきたこまち全体。
7/21あきたこまち全体。
7/22あきたこまち全体。
7/22あきたこまち全体。
7/23あきたこまち全体。
7/23あきたこまち全体。
7/24あきたこまち全体。
7/24あきたこまち全体。

その大変なこととは・・・

大変なこと・・・というのはこれです。何かうるさいなあ・・・と思っていたのですが、スズメがやってきてバシバシ食べているようなのです。外に出るたび、クルマで帰ってくるたびバケツからスズメが飛び立ちます。くっそーーーー
大変なこと・・・というのはこれです。何かうるさいなあ・・・と思っていたのですが、スズメがやってきてバシバシ食べているようなのです。外に出るたび、クルマで帰ってくるたびバケツからスズメが飛び立ちます。くっそーーーースズメはすばしこくて、手も足も出ないっ!

回りは田んぼだらけなのに、どういうわけだかバケツに群がるスズメ・・・聞くところによると、スズメは「ここだ!」と狙いを定めるととにかく集中的にくるらしい・・・

今までかなりスズメ寄りだった僕の心は、たったこれだけで若干反スズメになりつつあります。スズメだけではなく、害虫、病気、害獣と稲の敵の話は色々聞いてきましたが、それまではピンと来ていなかったと思います。

多分、今までならこういう記事を読んだとしても「たかがスズメに目くじら立てて大人げない」と思ったでしょう。

しかし、実際にやられてみるとなかなか大きな気持ではいられないものです。そして「誰かの身になって考える」ことの難しさを文字通り「身になって」考えさせられたのでした。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“「その身になってみないとわからない」家庭稲園バケツ稲プロジェクトその17” への2件の返信

  1. おじまさん こんばんは
    凧ですか?飛んでいるのでしょうか?それともぶら下がっているだけ?
    最近近所ではあまり鳥対策、それも新しい対策を見かけないので
    ちょっと見てみたいような気がします
    今は飼料稲の収穫で、道ばたにWCSが並んでいます
    カラスかなにかにつつかれないようになのでしょう
    テグスを白いタマが並んだその上に張り渡しています
    あんな細い透明な糸を瞬時に見分けられるなんて
    鳥ってどんな目をしているんだ!って感じですよね

  2. スズメは「乳熟期~糊熟期」の籾が大好きです。
    たぶん周囲の田んぼはコシヒカリがほとんどでしょうから、
    生育ステージがちょっと違うのではないでしょうか。

    スズメ対策ですが、釣り用のテグスが効果的です。
    見えない何かが翼に触れるのを怖がるらしいですよ。
    テグスはピンと張らないで少したるませて張った方が良いと言われています。

    最近うちの近所の野菜畑には猛禽類(鳶?)風の凧があちこちで飛び回っています。
    一定の効果が認められて流行ってきているのでしょうが、
    最初は効果があっても、そのうち慣れてしまうんじゃないかと思いながら眺めています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。