今日はRED BULL BOX CART RACE.2018に参加した、【改良型】「お米たべてー!」号モデルができるまでのお話(ってほどではないですが)です。
「なぜそんなモノを作るのか?」それは作りたいから。









【改良型】「お米たべてー!」号モデル動画
おしまい!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- 【改良型】「お米たべてー!」号モデルができた!(RED BULL BOX CART RACE.2018)
- レッドブルボックスカートレース「お米たべてー!」号1/10模型を作ってみた。
- 週刊・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。ネコタイヤにディスクブレーキをつけよう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 出られるかどうかわからないけど、「お米たべてー!TEAM」は今回もチャレンジします!#レッドブルボックスカートレース
- そろそろいろいろ考えなきゃ#「お米たべてー!」TEAM #レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 週間ボックスカートnews
ゴンザリオさん 凄いです!!
僕は整備も製作もただ「乗りたいから」というだけ
こういうのもただ「作りたい」というだけでして
制作過程も写真も中途半端です
ですから、プラモデル作りの人に見つかっちゃったのは恥ずかしいなあ・・・という感じです
農機プラモブーム、来ますかねえ!
もし来たら、「撮りトラ」もやる人が多くなるだろうし
スペックやら年表や仕様の情報なども充実して楽しみも増えるでしょうね
是非是非今度トラクターを作る時は改造部分をもっと詳しく教えてください
なにせシロウトなものですから、改造前改造後の比較写真が見たくてたまりません
よろしくお願いします!!
二回目の書き込みをさせて頂きます、豪雨の中応援させて頂いたゴンザリオです。
コレいいですね!
超欲しいです。
海外のプラモメーカーからはファーガソンの新旧2種が今年発売、国内のハセガワからは12月にヤンマーYT5113Aが発売予定です。
2輪型ではホンダF90が6月に発売されて、これが予想外に売れて水田タイプの発売も決まるなど、プラモの世界では農業用トラクターが流行りそうな気配ですね。
手前ミソですが、ホビー通販会社のブログでF90の作例記事を書かせて頂きました。
宜しければご覧に成ってみてください↓
https://ameblo.jp/digitamin/entry-12407401161.html
勿論、ヤンマートラクターも発売の暁には作る気満点です。