今日はMさんに連れて行ってもらったダイナミックフェア2017で見た、中古機械いろいろ、その3おもに田植機です。さんざんやった中古はこれでおしまい。
クボタ 乗用田植機 SPU45PSDY 中古価格 ¥240,000 購入初年度H22年 4条植え田植機でしょうか?
同じくクボタ 乗用田植機 SPJ400-SD 中古価格 ¥243,000
そのうち田植機の愛称シリーズに出てくるかもしれない「あぜごえシフト」付き。『「田植機機能の名前」&「田植機考古学」まとめ』でまとめた愛称シリーズに漏れていました。こんなシフトの愛称もあったんですねえ・・・
イセキ 歩行形田植機 PC43D-70 中古価格 ¥195,000 4条植えでしょうか
イセキ 乗用田植機
PG53DVE 中古価格 ¥270,000 購入初年度 H18年 これは5条植え?
イセキ 乗用田植機 PG53D-V 中古価格 ¥250,000 使用時間 281時間 これも5条植えでしょうか
イセキのさなえちゃんは「くるっとターン」に「スーパー」が付いた、「スーパーくるっとターン」付き。愛称のインフレ進行中です。これも田植機考古学で調べたまとめに入れていないなあ・・・時間のあるときに『田植機考古学』のページを初めから見てください。興味深いと思いますよ!
チラ見せでまとめを少しだけ貼っておきます。
イセキの一番初めの田植機の愛称「さなえ」に進化した感じをプラスして先進性とブランドを誇示しています。
三菱 乗用田植機 LV5 中古価格 ¥950,000 5条植え?年式が違うのでしょうか、値段がこれまでのものとずいぶん違います。
三菱 乗用田植機 LV63WPY 中古価格 ¥480,000 購入初年度 H21年 備考 内側補助車輪付 6条植えでしょうか マイレディ・リードという愛称のようです。
ヤンマー 乗用田植機 VP6 中古価格 ¥450,000
ヤンマーはすこやかペダリスト 今まで考えたことがなかったのですが、ロゴのイラストを見るとアクセルがレバー式ではなく、クルマと同じペダル式という意味なのかな? 確かヤンマーは丸ハンドルコンバインだし、クルマの操作系至上主義なのかしら・・・
オマケ
コマツミニショベル PC20MR-3 2011年製 中古価格 ¥2,500,000(税別)
コマツマイクロショベル PC01-1A 2005年製 中古価格 ¥680,000(税別) 一家に一台スコップ代わり・・・と書いてあります。高いスコップだなあ・・・
最後にちょっとコマーシャル。
今までは「水戸市大場町」で検索するようお願いしていましたが、「大場島」で検索したほうが一番上に出てくるのでこっちにして貰おうと思います。おヒマな方は試してみてくださいね。上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
さすひろさん こんばんは
すごくおもしろいです!!
重機はそんな感じなんですね
この場合のトンは仕事量のトンなのでしょうね
単純に重機の重さではなく・・・
詳細は忘れましたがトラクターは「馬力あたり幾ら」というのを聞いたことがあります
この調子のたとえは他にも色々ありそうです
タクシーじゃないですけど、距離あたりいくらとか、スピードあたりいくらとか・・・
以前、日立建機のかたから(神立に工場あり)重機の
価格は目安としてトンあたり100万円って聞いたことがあります。農機はこれにあてはまらないような・・・?