昨日からの続きで今日も自動運転のバイソン、CASE-IH MAGNUMトラクターコンセプトです。




こういうトラクター、一から作ったのかと思いましたが、おじまさんが既存のシリーズがあるのだと教えてくれました。

自動運転のマグナム君と足回りはそっくりですね。やっぱり顔が黒いです。本来の商品のほうも、これからこのバイソン顔に変わっていくのかもしれません。










CNH Industrial CASE-IH MAGNUM コンセプトマシン動画
↑実機との差を確認したい方はこう一度動画をどうぞ


珍しい写真がたくさんありました。トラクターを作るところなんて見たことがなかったのでなかなか興味深いです。今日のところはこれでおしまい!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- 野良仕事が机の上でできるように!CASE-IH MAGNUMトラクターコンセプト
- バイソン顔のモンスターCASE IH Optum 300 CVX「撮りトラ@第34回国際農業機械展in帯広」
- マシン・オブ・ザ・イヤー2018!CASE IH MAXXUM 135「撮りトラ@第34回国際農業機械展in帯広」
- これもプレミアム?CASE IH PUMA165「撮りトラ@第34回国際農業機械展in帯広」
- CASE IH 4ケタ。3ケタに比べ少しカッコよくなってる!CASE IH 4230「撮りトラ」
- 色々付いているヤツをプレミアムっていうのかなぁ・・・これもプレミアムのCASE IH PUMA200「撮りトラ@第34回国際農業機械展in帯広」
おじまさん おはようございます
スケッチではウエイトがついていたのに実機ではウエイトなしで走っています
確かにセンサーの関係で付けられないのかもしれませんね
動画の中の役割もウエイトのいらない作業をになっていたりして・・・
それからニューホ版動画
うまいことマグナム君が見えないようになっています
おはようございます。
CASE IH版の動画の外に、ニューホ版も見つけましたよ。ほぼ同じ内容ですけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=OnoER4Ooxaw
こんばんは。
バイソン顔のマグナム君、なんか異様な迫力があると思ったら、顔だけでなく目も黒いんですね。
デジタルモックアップは目も白く、ボディの色もオレンジっぽくてクボタのM7ベースにも見える感じですが、
このモックアップ全体に黒い色をかぶせたらこうなったみたいな感じですね。
改めてこのモデルを見てみるとフロント部分がリンケージとかがなくスッキリしています。
ウェイトは着けられそうですが、その部分に何か別のものがついているようにも見えます。
センサーの関係とかで前部にアタッチメントを付けるの無理なのかもしれませんね。
全然違う部分の話ですが、コンセプトモデルのボンネット上部にあるロゴにしびれてしまいました。
位置といい、大きさといい、なかなかです。
我が家のトラクターにもカッティングシートで自作しようかしらなんて思っちゃいました。