野良仕事が机の上でできるように!CASE-IH MAGNUMトラクターコンセプト

いつもコメントをいただくおじまさんに教えてもらいました。オペレーターはトラクターを運転せず、机の前のPCやタブレットですべてをコントロール! このブログを始めたのが確か2010年・・・その頃想像はついたとしても、今実際に走るとは思ってもみませんでした。

CASE-IHのAutonomous Tractor Conceptです。Autonomousとは調べてみると自律とか自主的ななどという意味で、autonomous vehicleとなると今流行の自動運転とか自律運転自動車となるでしょうか・・・

CNH Industrial CASE-IH MAGNUM コンセプトマシン動画

↑ベタな作りですがわかりやすいです

僕のよくみる動画に多いだけなのかもしれませんけど、なんでたくさんの人がちょろちょろ動き回るシーン(人の多さを見せたいのか時間を縮めて見せているアレ)挟まるんでしょうねえ・・・発注主から「あのチョロチョロ頼むよ」と言われるくらいメジャーな効果になっているんでしょうか・・・

動画の中で走り回ってたこれ、すごく印象的です。なにせキャビンがなく、その場所にアンテナが立っているだけ・・・乗りたくっても乗れません。
動画の中で走り回ってたこれ、すごく印象的です。なにせキャビンがなく、その場所にアンテナが立っているだけ・・・乗りたくっても乗れません。MAGNUM君という名前みたいです。
動画では小麦を刈るコンバインと並走する小麦を受け取って運ぶニューホランド。そして収穫の終わった畑を何をやっているのかわからないけど、同じく走るマグナム君が映っていました。
動画では小麦を刈るコンバインと並走する小麦を受け取って運ぶニューホランド。そして収穫の終わった畑を何をやっているのかわからないけど、同じく走るマグナム君が映っていました。
何を引っぱっているのかなあ・・・と思って拡大してみたら、後ろのグレーのタンクにEarly Riser 2150と書いてあります。どうもケースIHの2000 Series Early Riser® Planterらしいです。刈取った後に耕さないで何かの種を蒔いていたというわけですか??? 何の種だったんだろう・・・気になる。
何を引っぱっているのかなあ・・・と思って拡大してみたら、後ろのグレーのタンクにEarly Riser 2150と書いてあります。どうもケースIHの2000 Series Early Riser® Planterらしいです。刈取った後に耕さないで何かの種を蒔いていたというわけですか??? 何の種だったんだろう・・・気になる。

見慣れた姿とはちょっと違うので違和感があります。まあ、カッコいいですけど。こんなタイヤでよく曲がれるなあ。
見慣れた姿とはちょっと違うので違和感があります。まあ、カッコいいですけど。こんなタイヤでよく曲がれるなあ。

マグナム君の特設サイトなのでしょうか・・・「農業が変わる日」とでも言いましょうか・・・それにしても聞き分けのなさそうな顔してるなあ。

こちらも無人で作業できるようになっているみたいです。でも、これは形が旧来のトラクターと同じなので(人間が操作することもできるみたいなのであたりまえですけど)まわりに無人だと気づかれにくいですよね。
こちらも無人で作業できるようになっているみたいです。でも、これは形が旧来のトラクターと同じなので(人間が操作することもできるみたいなのであたりまえですけど)まわりに無人だと気づかれにくいですよね。
こんな風にタブレットで操作したり・・・
こんな風にタブレットで操作したり・・・
家に居ながらにして机の前のPCで操作することもできます。
家に居ながらにして机の前のPCで操作することもできます。

それにしてもまさに一筆書きの動画と同じ!

↑これは人がやってますが、マグナム君なら一番効率の良いルートをパッと探すことができますねきっと

画面で見たトラクターの幅や畑の形がまったく実際と同じというのはすごくいいです。この場合は「大きな畑で夜も昼も無人で効率的に農作業をしよう」ということですけど、そのうち小さな畑でもできるようになっていくでしょう。

そうなると農家の仕事の大半はパソコンの前や、タブレットを手に行われるようになるかもしれません。

昨日はたまたま病院に行ったのですが、病院の受付に座っているおねえさん2人が2人とも、短いとはいえない待ち時間の間モニターの前でカチカチカチカチマウスをいじっているんです。

医者だってモニターのから目を切らずに患者と向き合う人だっているそうじゃないですか!

僕も含めてかなりの人が一日中PCの前に座っているのに、さらに農家まで座らせようというこのプロジェクト。パソコンメーカーやソフトメーカーの陰謀なのではないか?と、勘ぐりたくなっちゃいます。

マグナム(Magnum)とは、同一口径の平均的な実包と比較して装薬量を増やした強装弾、およびそれらを使用する銃器の名称ならびに商標だそうですが、これの反対が火薬量を減らした弱装弾だそうです。Weak ammunitionというらしいですが、Weakプロジェクトもやってほしいですよね。

何から何までエンジンを使わない手作業の効率化を目指したWeakプロジェクト・・・そちらのほうもお願いします!

時間がなくなってきちゃった・・・明日に続きます。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“野良仕事が机の上でできるように!CASE-IH MAGNUMトラクターコンセプト” への4件の返信

  1. 山葵さん おはようございます

    ナンバーの地域、車種、性別、世代、運転歴、積載物その他いろいろから人物像を予測して
    微妙に間合いを取ったり頼りにして追走したり要注意したり。
    いっそのこと一台残らず全ての車が自動運転になればいいのですが、それが無理なら
    個人的には自動運転はちょっと無理かと思われます。

    全部が自動運転!確かにそうなればとても安全そうですね!

    最近免許取りたての人の運転に同乗する機会があったのですが
    走ってる時、どこを見たらよいか、何を気にするべきかわからないようでした
    やはり先行の運転手、後ろについた運転手、車種や曜日、時間帯・・・山葵さんのおっしゃるように
    注目すべき点はたくさんあると思いますが、ピンポイントでそこへ目が行かない
    いつも目が泳いでいるか、正面だけを見ている・・・
    逆に見るべきところを見ることができるのは「経験」というものがあってのことだと思いますが
    いくら言ったとしてもパッと腑に落ちて次からできるようにはなりそうもありません
    僕が自動運転のクルマに乗ることはないと思いますが
    こういう経験をパッと移せる点では自動運転はいいなあ・・・と思いました

  2. おじまさん おはようございます

    間はダイエットが一番の仕事?
    ルームランナーで走りながらパソコンすることになりそうですね。

    これは現実になっちゃいそうですね
    もはや「ダイエット」は産業ですし・・・

    それにしてもCASE IHのトラクターのシリーズのほうのマグナム君
    ものすごい怪物ぞろいですね
    畑の広さにもビックリですけど・・・
    あんなところにストリートビューの黄色いヒトみたいにポトッと落とされたら絶対迷って死んじゃいます!!!

  3. タイトルは忘れてしまいましたが、映画でこんなトラクターや収穫機が描かれていました
    食糧不足から農家の地位が向上した近未来、軍のコンピューター技師出身の主人公は
    無人の農業機械を設計、駆使しビジネスとして成功していた・・・ある日、無人の農機が一斉に
    制御不能になり・・・・・・地球外の生命体からのメッセージが・・・みたいなSF映画でした。

    例えばこの無人の豆まき機、豆の出口が一箇所詰まってしまったら人間が手でなんとかしないと
    復帰できませんよね?家にいるより運転したほうがいいのでは?と思いますが・・・どうでしょう?

    ちょっと脱線しますが、リモコンエンジンスターターなる便利グッズがあります。
    寒い地域、布団の中から暖機運転できる素晴らしいアイテムですが
    ワイパースイッチが入った状態でエンジン停止してワイパーゴムが凍結、翌朝リモコン始動して
    ワイパーモーターがご臨終。みたいな故障のエピソードを聞いたことがあります。
    エンジンを始動することの重大さ、責任、危険性・・・いくらセンサーや画像処理の技術が進化
    しても、人間の判断力には到底及ばないと思われます。

    自動運転も間もなくスタートですが、例えば車間距離一つとっても人間の情報処理能力には
    まだまだ追いつけない状況で不安です。
    車間距離を判断する要素はおおまかに、先行者の運転手の人物像の予測にあると思います
    ナンバーの地域、車種、性別、世代、運転歴、積載物その他いろいろから人物像を予測して
    微妙に間合いを取ったり頼りにして追走したり要注意したり。
    いっそのこと一台残らず全ての車が自動運転になればいいのですが、それが無理なら
    個人的には自動運転はちょっと無理かと思われます。

  4. こんにちは。

     >MAGNUM君という名前みたいです。

    MAGNAMは,CASE IHのトラクターのシリーズ名らしいですよ。
    有人のMAGNUMをベースにキャビンなしを作ったみたいです。
    それと,無人化できるニューホはT8シリーズがベースだそうです。

      >刈取った後に耕さないで何かの種を蒔いていたというわけですか??? 何の種だったんだろう・・・気になる。

    この動画では,よく見ると途中で後ろに引っ張っている作業機が代わったりしているようですが,
    基本的には
    コンバインで小麦を収穫,牽引型のワゴンで収穫物を搬送,
    (最初の方ではこの後に不耕起で播種作業をしているようなシーンもありますが,)
    ディスクハローで耕起・砕土,
    プランター(真空播種機)で施肥・播種(たぶん大豆です),
    という農繁期の作業が,嵐が来る前に昼夜を徹して一気に片づけられます。
    というような内容だと思います。
    (嵐が来る前に大豆を播くのはお勧めではないんですけどね)

    それにしても,家の中ではルンバやブラーバがウロウロ,庭の芝生にはRobomowがウロウロ,
    畑ではMAGUNUMがウロウロ,外出は自動運転車って,人間はダイエットが一番の仕事?
    ルームランナーで走りながらパソコンすることになりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です