今日は手抜きの土日モード。この間の温湯消毒と種まきの動画だけです。
先日の温湯消毒2016
大雨の中の種まき2016
こちらは後ほど写真とともに詳報します。明日は早速2016年度の環境保全会の活動だし、いつになるかわかりませんけど。
ついでに過去の温湯消毒と種まきのプレイリストも貼っておきます。
それではまた明日!
今日は手抜きの土日モード。この間の温湯消毒と種まきの動画だけです。
先日の温湯消毒2016
大雨の中の種まき2016
こちらは後ほど写真とともに詳報します。明日は早速2016年度の環境保全会の活動だし、いつになるかわかりませんけど。
ついでに過去の温湯消毒と種まきのプレイリストも貼っておきます。
それではまた明日!
愛読者さん おはようございます
いろいろな方法で稲の種を気持よく目覚めさせないでコントロールしちゃうんですね
根っこが出ちゃったものでもうまく種まきできたそうですが、今年種まきを見ていたら、両端のとんがった「ホシアオバ」の種籾はあちこちに引っかかって「まばらまき」になって苦労しているように見えました。
友人に聞くと、「チョット早いかも?」って思った段階で籾を脱水して陰干しすると、干してる間は生育にブレーキがかけられるんだそうです。
でもまぁ、それを聞いたのが木曜の夜だったので、そのまま水温管理(っていう程でもない管理)で、土曜日にコシヒカリの播種は無事に終わりました。
最終的に3~5mmくらい発根しちゃったんですが、特に支障なく播種できました。
スズテックの「うすままき播種機」。イイ仕事します(笑)
愛読者さん おはようございます
温度管理さえちゃんとやれば稲の種のコンディションを土日に合わせることができる・・・というのがおもしろいですね!
逆にそれに失敗すると平日仕事を休まなくちゃならないというのも・・・
>水を替えると積算温度が上がりすぎないということでしょうか・・・
ですです。
遅れているのは風呂の残り湯に浸けてやれば調整できるのですが、早まってしまうと平日に休みを取って播種しなくちゃいけなくなるので。
愛読者さん おはようございます
水を替えると積算温度が上がりすぎないということでしょうか・・・
種まきも地域によって時期が少し違うんですね
(こちらでは様々な理由から、昔にくらべて早くなったと聞いたことがあります)
私も先週からコシヒカリの籾を水に浸しています。
ここ数年、消毒の類いは籾も苗箱も床土も全くせずに済ませているんですが、農薬はあまり使いたくないけど、万が一のためにリスクヘッジもしたい・・・ということで、私も昔は(風呂利用ですけど)温湯消毒やっていましたし、友人にも温湯消毒機を持っている人がいます。
消毒薬って、使うのはイイんですけど、廃液の処理に困るんですよねぇ。。。
籾を播くのは来週の予定なんですが、暖かい日が続くと予定より早く角が出てしまうので、毎日夕方にも水を替えています。