今日は少し冷たい雨がしとしと降っています。休み明けで仕事が詰まっているのに、外は草ボーボーであと一回は草刈りしなくちゃなりません・・・頭痛いなあ・・・
スライドモアの洗車?をしました
7/5の環境保全活動で植えたヒガンバナが咲きました
多面的機能支払交付金、実施要領「国が定める活動指針及び活動要件」によれば「景観形成のための施設への植栽等」ということになるでしょうか・・・
と、当時は思っていたのですが・・・
人間が植えた間隔で1本だけ花が咲くのはどうも違和感があります。「わあっ」密集して咲かないときれいに見えないみたいです。
手間がかからない上に田んぼの時期はジャマしないで、その前に咲く花として次に「水仙」を狙っているのですが、植え方を考えないと同じような印象になってしまいそうです。
球根は3つくらい固めて植えるほうがいいのかもしれませんね。