1000粒数えた
一粒の種籾は4ヶ月後何粒になる?の続きです

その重さは?天秤秤があれば良いのですが、うちにあるもので量ってみます。
もちろん、実際に播いた時より時間が経っていますから乾いて軽くなっていると思いますが、量ってみなければ始まりません。


料理用の秤で量ってみると

そんなに変わりはなかったですが、なんとなく郵便秤の1000粒16グラムを採用することにします。う〜ん・・・数字を扱っていても随所に主観が入っちゃいます。ということはそこから出てくる結論も最終的にその積み重ねでかなり主観が入ってしまいそう・・・数字自体に間違いはなくても、その結果は扱う人次第といったところなんでしょうね。
ということで、1000粒=16グラム 1000粒/16グラム=0.016グラム
種まき時の催芽籾は、一粒0.016グラム(水分量不明)
200CCは何粒?

さて、Mさんが種まきに使ったこの目盛り「200CC 135グラム/苗箱1つ」という単位ですが、ネットで調べると飼料稲は多めにするように書かれています。その理由は飼料稲は粒が大きく、コシヒカリと同じに播いてしまうと粒が少なくなってしまい、まばらになってしまうからとありました。
ということは、ここでは重さや体積そんなに問題ではなく、何粒、という「数」が重要ということがわかります。ここで十分な数のタネを播いて、かつ余分に播かなければ、一粒のタネから収穫できるお米の量が最大になるというわけです。
なにせ仮に1粒の種もみが収穫時に300粒になるとすれば、苗箱に間違って倍の量を播いてしまえば、1粒の種もみから150粒しかとれないということになってしまい、なんと率が半分になってしまいます。



苗箱一つに何粒播くの?
こちらもそろえて郵便秤の数字を採用して、119.8グラム(200ccの乾燥気味催芽籾の重さ)/0.016グラム(同じく乾燥気味催芽籾一粒の重さ)=7488(四捨五入)
実測すれば一番正確なのですが、それは宿題にして、計算値では・・・
一箱の苗箱に7488粒のタネが播かれた・・・はず
とりあえず実態に近づいた数字になってきたと思います。これを使っていろいろ想像というかお遊びの計算ができそうです。
『一反歩(300坪)に何粒の種もみが必要?』へまだ続きます
トラクターのことばかりですが、ほぼ毎日更新しています!


匿名さん おはようございます
確かに線粒数えたのは数えたのですが何か間違ったのかもしれませんね
僕は抜けが多いので匿名さんの方が絶対正しいと思います
どこを間違ったのか間違えていないのか検証するのがめんどくさかったので別の角度からやり直した記事があります。
こちらの方が多少確からしい感じがしています。時間があれば見てください!
https://oba-shima.mito-city.com/2021/04/06/ittanbu/
重要なデータです しかし計った粒数は500ではありませんか?
1粒は16/500=0.0320g 1000粒で32g 玄米は80%なので 32*08=25.6g 玄米の1000粒重は20~25gなそうです
小生は催芽籾を190g/箱 田植え機のかきとり面積は1.63cm^2 1箱のかきとり回数n=箱内面積/かきとり面積=28*56/1.63=962回/箱 播種数=190*1000/催芽籾1000粒重=190*1000/36.28=5237粒 (催芽籾1000粒重36.28は予測です 新聞紙で乾かしながら湿り気を見ているので測定していません 4kgを鳩胸にした時の重量比換算です) 植え付け本数=播種数*発芽率/かきとり回数=5237*0.9/962=4.9本 さてこれは アツマキ?最低何本? 1反で何箱必要 それは 坪何株(植付間隔によります) 1箱で植えられる面積は横0.3m縦ymですからA=0.3*y*かきとり数n、、y=18cm(60株/坪)なら A=0.3*0.18*962=52m^2 必要箱数N=1000/52=19.2箱 枕や四隅 2重植えで余分が必要です :重さより容積の方が濡れ具合の影響がなく、籾数を正確性に出やすいし測定も容易と思慮します。尺角植えで欠損株は 草が出やすくなります
誤記等ありましたらご容赦ください
匿名さん おはようございます
お返事遅れました
間違っていましたか?すみません
数字は特に弱いので間違っていることが多々あると思います
昔から何度も何度も見直しをしなさい・・・と言われてきましたが
苦手なものに限ってそれができないというか、「早くそこから離れたい」そんな感じになってしまいます
??120/7488*1000=16.0g/1000粒重 ありえません。
120g2000ccは小生の催芽後の乾籾と同一です。
写真の粒数は5*10*10=500です 多分16*2=32g/1000重では?
千重は、玄米で約21.5gが平均のようです。
70歳老人 新形42株10a/11箱になってしまい、30箱(5反)も余ってしまいました。補植をしないよう、EXCELで計算中です。
千重 CC & gが基本データです。とくに催芽籾は水分、鳩胸で
変化が? パソコンメールが不具合しています。ご容赦ください