ヘラオオバコ(このヒトも帰化植物で範囲を拡大中?)

道沿いにかたまって揺れています
道沿いにかたまって揺れています

今年初めて気がついたのですが、コバンソウと同じ場所でヘラオオバコも見つけました。かわいらしい花?の形と、結構な集団を作っているので、「おっ!」と、目を引きますが、どうも問題のある植物のようです。

ヘラオオバコ
ちょうど下のほうから花火がパチパチと上に向かっていってるみたいに見えます。

ウィキペディアのヘラオオバコの記述によれば

特徴

細長いへら状の葉を水平から斜め上に放射状に伸ばし、その上へ茎を幾本もひょろひょろと30から50センチくらいに伸ばして花の穂をつける。穂には小さな花が密生しており、下から上へと次々に咲き上がっていく。穂の周りに細い糸に支えられてつき、白い輪のように目立つのはおしべである。オオバコより大きく高いが、オオバコのような踏みつけ耐性はない。
花粉症の原因植物になる。

侵入と分布

江戸時代末期に侵入したものとされ、その後広く日本全土に分布を広げた。
畑地、道端、果樹園、河川敷、牧草地、荒地などに耐乾性があるため広く生育する。
北アメリカをはじめ世界中に分布を広げ、コスモポリタン雑草となっている。
環境省指定の要注意外来生物類型2に指定されている。

利用

ヘラオオバコはヨーロッパでハーブとして食用や薬用に利用され、家畜用飼料としても栽培されている。

とても興味深い記述が並んでいます。

オオバコが丈夫な植物だなあ・・・とは感じていましたが、「踏みつけ耐性」なる言葉があるなんて知りませんでした。草相撲で誰もが遊んだ経験を持つオオバコ。「踏みつけ耐性」のある植物を探して並べたら、どんな種類の植物が集まるのかな? 草相撲王者決定戦でもやりますか。

それから花粉症の原因植物になるということ。たくさん一度に生えるから原因になるのでしょうか? 確かに生えているところでは、長い茎をさらに高く伸ばして、たくさんの穂が風に揺れています。勢力を拡大していけば確かに影響力はありそうです。

そしてコスモポリタン雑草! またまた聞いたことのない言葉です。どんなところでも生活できてグローバルに活動できるんでしょうね。現在、農道の脇や、農地の法面などの草刈りでは、従来のオオバコしか見かけませんが、「環境省指定の要注意外来生物類型2に指定されている」ということですので、来年はもっともっと範囲を拡大しそうです。

上から見るとおもしろい、ヘラオオバコの花のカタマリ
上から見るとおもしろい、ヘラオオバコの花のカタマリ
ヘラオオバコの葉
オオバコおよりはしゅっとして細身のヘラオオバコの葉

かたや在来種チームのオオバコは?

オオバコはどうだろ?・・・と慌てて庭を探してみましたが、季節が早いのかな?まだ葉っぱも柔らかそうな、こんなおちびさんしか見つかりませんでした。これではヘラオオバコにやられてしまいそうですね。
オオバコはどうだろ?・・・と慌てて庭を探してみましたが、季節が早いのかな?まだ葉っぱも柔らかそうな、こんなおちびさんしか見つかりませんでした。これではヘラオオバコにやられてしまいそうですね。

島地区ではまだ大きい通り沿いにしか見つけていませんが、群生しているのをあちこちで見かけます。どうしようもないと言えばどうしようもないのですが、注意しておいたほうが良さそうですね。

島地区の植物の記事へ
島地区の植物の記事へ

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“ヘラオオバコ(このヒトも帰化植物で範囲を拡大中?)” への2件の返信

  1. kobbasanさん
    おはようございます
    ヘラオオバコ、確かにハイカラな感じですよね
    しかし、以前は海岸付近に生えていたとのこと
    40年かけて内陸に進出してきたということでしょうか

    そういえば、家で見つけたオオバコも
    ずっと草を刈らなかったのでこんなにいじけた姿なのかもしれません

    もっと農道に軽トラが走れば
    もう少し長持ちするかもしれませんね
    去年の写真ですが農道脇のオオバコです

  2. 今回もいいもの取り上げましたネ!

    40年ほど前に海岸植物のトウオオバコ探した際、一緒に生えていたのがこのヘラオオバコです。道端のオオバコに比べ子供と外人の様に姿が違い憧れでもありました。
     それが田んぼの草刈でも確認できるようになりました。その頃からか、既存のオオバコは数を減らしています。
     何故でしょうか?私は道の変化だと思います。道は綺麗に舗装され、人間の足で直接踏む事が無くなったからだと考えます。オオバコは背が低いためスギナやカラスノエンドウ、セイタカアワダチソウの下では生きられません。これまでは人間や荷車に踏まれ『踏みつけ耐性』を獲得することで生きてきたと思います。 
    それが今では舗装されてない道の端は、犬のウ〇チが沢山落ちていて、頼りの歩いて通学する小学生でも踏みません。もう直ぐ絶滅すると思います。

    最後にオオバコを使った遊び『オオバコ相撲』踏まれて育った強靱な維管束をもつ花茎を利用した遊びです、2本の花茎を引っ張って抜き、U字に曲げかみあわせて引っ張り合って切れた方が負けとなる単純な遊びです。

    あ~あ今日5時半に家でます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。