1979年〜1980年の三菱Dトラのダブルネームをさらに検証

今日ネットで見つけてしまいました。三菱D2650FDです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッと3分で『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今日はここのところ判明した、1979年〜1980年の三菱トラクターのダブルネームをさらに検証します。どうも三菱機器販売から三菱農機に会社名が変わる段階でこのようなことが起きているようです。

これが送っていただいた三菱D2050FDの写真です。ごく普通のホネホネさん顔です。
その前に・・・昨日Shioikaさんに送っていただいた三菱D2050FDの写真、よくみるとバイクのマフラーが付いてます!!しかもちゃんとステー付け!4気筒か2気筒のロードバイク、二本出しのマフラーのようですけど、根元付近はどうなっているのでしょう・・・見てみたいな。これは新しい試みです。初めて見ました。

1979年三菱D2350(M80)農1182号 VS 1980年三菱D2350(MT23C)

初めに見つけたのは三菱D2350です。
ネットで見つけてきた既出の三菱D2350です。
小型特殊自動車 運輸省型式認定番号 農1182号 三菱 M80型 となっています。

同じD2350なのですが、tractordata.comで見たものはこうなっていました。

tractordata.com に載っていた写真です。少しわかりにくいですが(クリックで拡大します)、大きな銀色のステッカーには「形式名MT2300」と書かれています。そして車体番号はT-23Cで始まっていて、運輸省型式認定番号の銘板は読みようによっては型色名MT23C型と書かれているように見えます。
tractordata.com に載っていた写真です。少しわかりにくいですが(クリックで拡大します)、大きな銀色のステッカーには「形式名MT2300」と書かれています。そして車体番号はT-23Cで始まっていて、運輸省型式認定番号の銘板は読みようによっては型式名 MT23C型 と書かれているように見えます。

つまり、どちらもD2350とボディサイドに書かれているのに、D2350(M80型)とMT2300(MT23C型)の2種類、しかも前者は1979年登録、後者は1980年登録、と気がつかなくても良い(むしろ気がつかないで!くらいの)違いを持っていたのです。

1979年三菱D2650FD(M81A)農1182号 VS 1980年三菱D2650(MT26B)

“1979年〜1980年の三菱Dトラのダブルネームをさらに検証” の続きを読む