どうもcc表記からL(ℓ)表記に直したいらしい。Vツインディーゼル搭載の日の本MD-200「撮りトラ」

Vツインディーゼル搭載の日の本MD-200です。何回か紹介しているので、初めの衝撃はもうなくなってしまいましたが、運輸省型式認定番号はまだ不明ですし、正確な生まれも特定できていません。とにかくVツインディーゼル20馬力/3400rpmで、ネットの情報でひとつ1971年 (昭和46年)の生まれということが書いてあったくらいしかわかっていません。

今日は中古屋さんで見た、1971年 (昭和46年)あたり、V型2気筒ディーゼル搭載の日の本MD-200「撮りトラ」です。

 

Vツインディーゼル搭載の日の本MD-200です。何回か紹介しているので、初めの衝撃はもうなくなってしまいましたが、運輸省型式認定番号はまだ不明ですし、正確な生まれも特定できていません。とにかくVツインディーゼル20馬力/3400rpmで、ネットの情報でひとつ1971年 (昭和46年)の生まれということが書いてあったくらいしかわかっていません。
Vツインディーゼル搭載の日の本MD-200です。すごい顔になってしまっています。何回か紹介しているので、初めの衝撃はもうなくなってしまいましたが、運輸省型式認定番号はまだ不明ですし、正確な生まれも特定できていません。とにかくVツインディーゼル20馬力/3400rpmで、ネットの情報でひとつ1971年 (昭和46年)の生まれということが書いてあったくらいしかわかっていません。

 

日の本トラクター MD-200 東洋社
日の本トラクター
MD-200
東洋社

 

立形のエンジンと違ってV型なのでシリンダーヘッドがはみ出しちゃってます。しかし、全体の高さはおさえられるのでエンジンフードを低くするのに貢献しているかもしれません。
立形のエンジンと違ってV型なのでシリンダーヘッドがはみ出しちゃってます。しかし、全体の高さはおさえられるのでエンジンフードを低くするのに貢献しているかもしれません。

 

これ、以前見た機体と同じものかもしれない・・・
これ、以前見た機体と同じものかもしれない・・・

 

同じ機体なのかもしれないけれど取りあげたのはこの写真を撮ったからなんです。燃料タンクでしょうか?プレスの合わせ目を多分ガス溶接して作っています。アマチュアが作る燃料タンクのような作り方になっています。 おもしろいと思ったのはそんなことじゃなくて、貼ってあるステッカーです。
同じ機体なのかもしれないけれど取りあげたのはこの写真を撮ったからなんです。燃料タンクでしょうか?プレスの合わせ目を多分ガス溶接して作っています。アマチュアが作る燃料タンクのような作り方になっています。
おもしろいと思ったのはそんなことじゃなくて、貼ってあるステッカーです。

 

拡大してみます。 なんだかモジャモジャしているなあ・・・と思っていたら、劣化して下のステッカーが透けて見えているんです。同じようなステッカーの重ね貼りなのですが、総排気量だけが違っています。803ccの上に0.803ℓが重なっています。 どうもcc表記をℓ表記に直したかったようです。
拡大してみます。
なんだかモジャモジャしているなあ・・・と思っていたら、劣化して下のステッカーが透けて見えているんです。同じようなステッカーの重ね貼りなのですが、総排気量だけが違っています。803ccの上に0.803ℓが重なっています。
どうもcc表記をℓ表記に直したかったようです。

・・・今もう一度見直してみたら「8」の部分だけ下の文字が見えません。同じ排気量でccをℓに直しただけならここに「0」が見えているはず。cc表記をℓ表記に直すついでに、間違えていた排気量883ccを0.803ℓに直したのかも。

 

日の本E15に戻ります。同じくグリル部分。HOKKAI FORD180がグリルのメッシュ部分が部っ対だったのに対し、日の本E15は一体型なところ。また、E15は機種名より大きく1000ccと、排気量が記されていますね。
そういえば日の本は一番目立つグリルに排気量バッジを付けている機種がありましたよね? これは日の本E15です。馬力より大きく1.000ℓと書いてあります。わざわざ小数点以下3ケタまで記してℓ表記にした意味はどこにあるのかが知りたいです。

 

日の本ベストE28は日の本S148 1477ccとなっています。先日見たE15よりはゴージャスなグリル。
こちらは日の本E28。同じく小数点以下3ケタまでのℓ表記で1.477ℓ
日の本MD200はこのシリーズより前の物で、このEシリーズのℓ表記に合わせて上からシールを貼ったのではないか?と想像してしまいます。

 

今日はこんなところです。また明日!

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。