1971年型式認定V型2気筒日の本MD-200「朝1分の農機考古学」

正面から見るとMB型と同じでしたが、横から見るとかなり印象は違います。前へ向かって下ったエンジンフードがかっこいいです。Vツインのシリンダーが片バンクこちら側へ飛び出しているのが見えます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1971年運輸省型式認定の700番台!の日の本MD-200です。当時の日の本としては大馬力の20馬力をなんと、Vツインで実現していました。イメージとしては単気筒を角度をズラして2つ載せたような感じです。

オークションで見つけた日の本MD-200です。正面から見ると今までのMB型と全く同じに見えます。大きく赤く20psと書かれています。ちょっと自慢だったのですね。
オークションで見つけた日の本MD-200です。正面から見ると今までのMB型と全く同じに見えます。大きく赤く20psと書かれています。ちょっと自慢だったのですね。そういえば日の本MB型のMBはミニチュアベターの略でした。このMD型はなんの略なのでしょう・・・ミニチュアデラックス?
正面から見るとMB型と同じでしたが、横から見るとかなり印象は違います。前へ向かって下ったエンジンフードがかっこいいです。Vツインのシリンダーが片バンクこちら側へ飛び出しているのが見えます。
正面から見るとMB型と同じでしたが、横から見るとかなり印象は違います。前へ向かって下ったエンジンフードがかっこいいです。わざわざMB型に寄せたのが丸わかりです。どちらかといえば無理やりな感じです。Vツインのシリンダーが片バンクこちら側へ飛び出しているのが見えますね。
立形のエンジンと違ってV型なのでシリンダーヘッドがはみ出しちゃってます。しかし、全体の高さはおさえられるのでエンジンフードを低くするのに貢献しているかもしれません。
以前撮った写真です。V型なのでシリンダーヘッドがはみ出しちゃってます。しかし、全体の高さはおさえられるのでエンジンフードを低くするのに貢献しているかもしれません。
“1971年型式認定V型2気筒日の本MD-200「朝1分の農機考古学」” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。