1985年型式認定ヤンマーYA75WWD「朝1分の農機考古学」

ネットオークションで見つけたヤンマーの耕運機、YA75WWDです。直線的なデザインで、耕運幅も広そう・・・現代の耕運機といった感じです。カラーリングからトラクターならF2桁シリーズ(F18とかF15)のあたりと共通な感じがします。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1600番台、1985年運輸省型式認定、ヤンマー・YA75WWDです。

型式はY90Aで数字にズレがあるので、シリーズ共通の型式か、先に出た兄貴が存在し、その番号を引き継いでいるという2つの可能性があり、運輸省型式認定番号で年式を特定する場合、引き継ぎのパターンは実際より古目と判断してしまうので注意が必要です。

YA75WWD

ネットオークションで見つけたヤンマーの耕運機、YA75WWDです。直線的なデザインで、耕運幅も広そう・・・現代の耕運機といった感じです。カラーリングからトラクターならF2桁シリーズ(F18とかF15)のあたりと共通な感じがします。
ネットオークションで見つけたヤンマーの耕運機、YA75WWDです。直線的なデザインで、耕運幅も広そう・・・現代の耕運機といった感じです。カラーリングからトラクターならF2桁シリーズ(F18とかF15)のあたりと共通な感じがします。

当時のヤンマーカラー

ヤンマー・フォルテF15Dに戻ります。運輸省型式認定番号に紐づけられた冒頭の写真が少し小さかったので、大きな別の機体の写真を探してきました。
以前紹介したヤンマー・フォルテF15Dです。メインは赤ベースにクリーム色のツートン。それにアクセントの黒/赤/オレンジのラインです。1983年型式認定です。
ヤンマーのパルシード顔、ヤンマーのフォルテF17Dです。赤ベールですけど、なかなかカラフルな印象です。
以前紹介したヤンマー・フォルテF17Dです。同じくメインは赤ベースにクリーム色のツートン。それにアクセントの黒/赤/オレンジのラインです。1984年型式認定です。

YA75WWDに戻る

エンジンはNF80-Lです。資料を漁るとNF80-Lは437cc7.5馬力/2400rpmでした。
エンジンはNF80-Lです。資料を漁るとNF80-Lは437cc7.5馬力/2400rpmでした。

YA75の型式は・・・

このオークションでは運輸省型式認定番号銘板も写されていて、それによれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1610号ヤンマーYA90A型とあります。
このオークションでは運輸省型式認定番号銘板も写されていて、それによれば

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1610号
ヤンマー Y90A型

とあります。

YA75の75という数字はNF80-Lの7.5馬力という馬力を表していそうです。でも、この型式はY90Aの90という数字。この法則でいけば9馬力の耕運機を示していそうな感じがします。

また、資料によるとY90AのエンジンはNF110と、少し大きめの名前がついています。その2つから今の所前モデルからのモデルチェンジ版か、シリーズ全部が同じ型式かのどちらかではないかと想像しています。

シートに記入します。Y90Aという型式は、1985年認定ということがわかります。まだ、YA75WWD自体が1985年周辺に発売されたのかどうかは確定していませんけど・・・
シートに記入します。Y90Aという型式は、1985年認定ということがわかります。まだYA75WWDという商品自体が1985年周辺に発売されたのかどうかは確定していませんけど・・・

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

1985年・・・農機の地層的には新し目でワクワクしないですねぇ・・・ただ、たくさんのものが重なって面白くなっていくものですから、目先のことに一喜一憂しないで積み上げていくことにしましょう。今朝はここまでです。それではまた明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。