
昨日途中になってしまった、ヰセキ管理機KC350Fから始まる「愛称問題」。ヰセキは1971年の「さなえ」に始まり、「太郎」「大作」「耕太」と数々の愛称を生み出したトップランナーでした。
しかし、そんな愛称は当時だって農機だけ。
1971年といえばクルマはシビックが出た年。ましてや「花子」「二郎」なんてクルマは1台もないのでした。と、いうわけでヰセキは少しずつ古い・ダサイ名前からの脱却を進めていたフシがあります。それを少し追いかけてみましょう。
「さなえ」の成功に引っぱられた1970年代

結局愛称「さなえ」は最後まで残りました。
当時のアイドル、桜田淳子さん。思い切り顔あげてますし、横向いちゃってます。きっとイセキ社員の広告写真撮影中のスナップショットなのでしょう。あぜ道の上に田植機が置いてあって、田植えすらしていません。