青ガエル、米国市場とJDをメチャメチャ意識していたのは間違いなさそう

ジョンディアっぽいのがとてもよくわかる写真です。アメリカの人、もしくはジョンディアの人は顔に目をはめるのが嫌いだったのかなぁ・・・
PVアクセスランキング にほんブログ村

今朝は昨日からの続きで、弥太郎(いつもありがとうございます!)さんが送ってくれた、1974年運輸省型式認定と思われるヤンマーYM2000青ガエル残りの写真です。初めて青ガエルのちゃんとした写真を見ましたが、見れば見るほど「ジョンディアだなぁ」と思うのでした。

昨日の記事はこちらです。
ジョンディアっぽいのがとてもよくわかる写真です。アメリカの人、もしくはジョンディアの人は顔に目をはめるのが嫌いだったのかなぁ・・・
ジョンディアっぽいのがとてもよくわかる写真です。アメリカの人、もしくはジョンディアの人は顔に目をはめるのが嫌いだったのかなぁ・・・
前出のヤンマー100年史240pにジョンディアのことが書かれています。
前出のヤンマー100年史240pにジョンディアのことが書かれています。ちょうどヤンマーでJDを輸入販売していた頃の1020とかなり共通した部分が見られます。YM2000は20馬力ですから、小さな馬力帯を担うことを意識したのかもしれません。
John Deere 1020(1965 - 1973) ジョンディア1020は水冷3気筒2.5リッターディーゼル33馬力だそうです
その1020の実車の写真です。こうやって比べるとYM2000の方が少し角ばっていますけど、かなり寄せているのは間違いないです。色はどういうわけだかJD色ではなく、若草色というか稲の色のような感じです。
“青ガエル、米国市場とJDをメチャメチャ意識していたのは間違いなさそう” の続きを読む