貴重な700番台!ヤンマーOEM(多分)シバウラSK-80「朝1分の・

ネットオークションで見つけたシバウラの耕うん機、SK-80です。載っているエンジンはヤンマーのSS80で色などからもヤンマーのOEMに見えます。同じエンジンのYC80にも似ています。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎朝オークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は貴重な700番台、ヤンマーOEM(多分)のシバウラ耕うん機SK-80です。1972年か1973年運輸省型式認定と思われ、以前shioikaさんに送ってもらったSK650と、とても似ているのでした。

ネットオークションで見つけたシバウラの耕うん機、SK-80です。載っているエンジンはヤンマーのSS80で色などからもヤンマーのOEMに見えます。同じエンジンのYC80にも似ています。
ネットオークションで見つけたシバウラの耕うん機、SK-80です。載っているエンジンはヤンマーのSS80で色などからもヤンマーのOEMに見えます。同じエンジンのYC80にも似ています。
同じくネットオークションに出ていた、ヤンマー耕うん機YS80です。YS70と同じ「ザ・耕うん機」というスタイル。こう見ただけでは違いがわかりません。
同じくネットオークションに出ていた、ヤンマー耕うん機YC80です。YS70と同じ「ザ・耕うん機」というスタイル。こう見ただけでは違いがわかりません。
ごめんなさい。タイトル間違っていますが、以前の記事です。朝起きてぶっ飛ばして書いて、見直しもしていないのでこんなことがよくあります。ヤンマーのYC70/80の運輸省型式認定番号は1970年もしくは1971年で、SK-80より少し先行している感じですが、このYC80をいただいたのでしょうね。
yanmar_YC80C コイツがイカしてます。 特にカバー部分の色合いが年月(1980年代くらい?)が経ってもいい感じ。大事にされてたんでしょうねえ・・・ 価格¥180,000
こちらは以前見た中古として売られていたyanmar_YC80C 価格は¥180,000でした。
“貴重な700番台!ヤンマーOEM(多分)シバウラSK-80「朝1分の・” の続きを読む