
先日行った農機展示会、ダイナミックフェア2023(JAグループ茨城の第47回農機・生産資材大展示会)で見た、丸山の新しい?(僕が初めて見ただけかもしれません)田面ライダーEです。Eというのでバッテリー駆動かと思いきや、エンジン付き。Eなんていうライダー居た?エコノミーのEかしら?
このロゴを押さえておかねばなりません。「E」ですか・・・大きく型番をフレームに入れていますが、どんな意味があるのでしょう。少し気になります。
Eというのでバッテリー駆動かと思いきやエンジン付き。エコノミーのEなのかそれともライダーにEというのが居るのか・・・
乗用溝切機
MKF-A435-JS-1
¥228,800
田面ライダーV3にはこのようなスプリングの類はついていなかったような気がします。
以前見た『溝切り機』田面ライダーV3です。スプリング・・・ついていない感じですねぇ・・・Eとはエンジンの配置など随分構造が違っています。
以前見た田面ライダーが走る?様子です。過去の情報ですが、値段も含めて前に見た溝切機色々を載せておきます。
丸山製作所の溝切り機
おなじみ丸山製作所の水田用溝切り機、田面ライダーV3!
見るとすごくショートホイールベースな感じですけど、実物は長く感じます。
株式会社 丸山製作所 乗用水田溝切り機 MKF-A455VE 価格¥264,600 寸法(長さ×幅×高さ) 1240mm×575mm×1010mm 質量 25.1kg 車輪外径 622mm 燃料タンク容量 1ℓ
丸山製作所 乗用式水田溝切り機 MKF-A415 価格¥199,800 エンジン丸山CE420 42cc 質量18.9kg 燃料タンク容量 1L 寸法 全長1410mm×全幅370mm×全高920mm 業界最軽量と書いてあります。特長として、
1.サスペンションバイド板(方向調整可能) 2.オリジナル形状の大径車輪採用(ドロ付軽減) 3.スライド式サポートパッド(シート3段調整) 4.スリムカバー 5.可搬ハンドル
とあります。
また、注として、★業界初! サスペンションバイド板/排ガス自主規制対応エンジン搭載 と書いてありました。
『田面ライダーX』っていうらしいです。これはドロヨケが付いていないんですね・・・かなりズボンが汚れそうな感じ。
もう一つはpdfから探してきました。丸山製作所 乗用式水田溝切り機 MKF-A426-JS 価格¥194,400 エンジン丸山CE420 42cc 質量19.0kg 燃料タンク容量 1L 寸法 全長1385mm×全幅370mm×全高920mm これは田面ライダー Lightというらしいです。自転車のサドルですけどサスペンションが付いていて乗りやすそう!
丸山製作所 歩行式水田溝切り機 MKF-266 価格¥112,320 エンジン丸山CE260 26cc 質量13.1kg 燃料タンク容量 0.6L 寸法 全長1220mm×全幅480mm×全高870mm 青と赤があるらしいですが、値段はかわらないみたいです。共立の溝切り機
一方こちらは共立の田面ライダー。基本レイアウトは一緒で細かいところが違う作り。
共立溝切り機 MKS4001SR 価格¥205,200 仕様 排気量42.7cc ハイパワー 質量20kg 操舵機構採用おお!操舵機構! と思ったのですが、写真を見てもどのようにステアリングするのかよくわかりませんでした。エンジンもハンドルもフレームに固定されているように見えるんだがなあ・・・
角断面のフレームと銀色に光るドロヨケがカッコいいです。エンジンもコンパクトに納まっていていかにも「機械」って感じ・・・デザイン的には田面ライダーよりいいかなあ・・・
マメトラの溝切り機
マメトラMRTC55 価格¥220,320 水田バイクって書いてあります。手っ取り早く理解できますね。ただ、水田バイクだけじゃ、水田を仕事しないでただ走るみたいになっちゃいますけど・・・
V3に比べるとちょっとコンパクトな感じで、自転車のサドルがついているところが新しいです。マメトラ水田バイクMRTC55 価格¥220,320
こちらは歩行型です。マメトラ水田溝切り機 MRTB3M 価格¥113,280 これは2014年に撮った写真なんですが・・・
今年撮ったら・・・同じMRTB3Mですが、値段が¥103,680 値下げされているんじゃないでしょうか?これも溝切り機?
これは歩行型の溝切り機かなあ・・・駆動輪のカバーがそんな感じなんですが・・・岡山農栄社 値段は¥11?,?00 品番もハンドルに隠れてよくわかりません田面ライダーE以外の値段は以前の値段なので、参考までにお願いします。毎日暑いですねぇ・・・昨日はあんな暑い日にバイクなんか乗って死ぬかと思いました。それではまた明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: