今日はトラクター狂さんに送っていただいた、クボタトラクターnewサンシャイン・ブルトラ・B-10「昔のカタログシリーズ」の最後です。トラクター狂さん、いつもありがとうございます!
たくさん送ってもらった写真の中から、気になるものを先にピックアップしているため、残り物処理的になってしまいました。どんどん行きます。
「思いつく限りとにかく特長をあげる」

基本的な機能についてどういうものになっているかの説明です。これはいいかも!
冷却性能に優れたラジエータとあり、表記の仕方がエンジンの冷却方法にコンデンサがあった頃の書き方でちょっと古めです。初代ブルトラのラジエターが自然循環だったので、もしかしたらポンプによる強制循環になったのかもしれませんね。


かなり昔のカタログにも見られる、「何でもいいから機能を並べる」という手法がとられています。



「淡々とした機能説明と部分の写真」

「一目でわかるイラスト説明」

「たとえ理解できなくても性能曲線」


「作業風景」





「賑やかし女性」



つまりこのカタログはかなり昔の「思いつく限りとにかく特長をあげる」、現在も続く「淡々とした機能説明と部分の写真」「一目でわかるイラスト説明」、今は廃れた「たとえ理解できなくても性能曲線」、今でもありそな「作業風景」、今はどうかな?「賑やかし女性」・・・と新旧すべての手法入りのカタログの作りになっています。
ということで明日あたりはカタログの「作業風景」と「賑やかし女性」で行ってみようかと思います。
それではまた明日!