SHIMAgazine(シマガジン)24号!

お金がなかったり、時間がなかったりで前号からちょっと時間があいてしまいました。あるとき払いの催促なし、境保全会の活動や米作り、町内の出来事などの回覧、不定期刊の超ローカルマガジン「SHIMAgazine」24号ができました。

もう寒いというのに内容は4月から7月あたり。すっかり記憶の彼方できっと内容もイイカゲンです。表紙は4月の通水試験の時、水路に落としてしまったバルブレンチの取手を強力磁石で拾い上げ、意気揚々と戻ってくる3人。裏表紙は田植えが終わった田んぼを照らす日没前の一瞬の光芒です。
もう寒いというのに内容は4月から7月あたり。すっかり記憶の彼方できっと内容もイイカゲンです。表紙は4月の通水試験の時、水路に落としてしまったバルブレンチの取手を強力磁石で拾い上げ、意気揚々と戻ってくる3人。裏表紙は田植えが終わった田んぼを照らす日没前の一瞬の光芒です。
しょっぱなは彼岸花。ようやく多少は見られるようになったので皆さんが手を入れた彼岸花が咲きましたよ!と、いうことで今年度お世話した様子と咲いた彼岸花を並べています。(もちろん、地区内にありますから咲いているのは見ていると思いますけど)
しょっぱなは彼岸花。ようやく多少は見られるようになったので皆さんが手を入れた彼岸花が咲きましたよ!と、いうことで今年度お世話した様子と咲いた彼岸花を並べています。(もちろん、地区内にありますから咲いているのは見ていると思いますけど)
4月10日、28年度初めての活動。この日は子供会が初めて参加してくれました。保全会ブログでもほぼ同じことを報告していますが、ここを見てくれる人ばかりではないので、紙媒体は広報としては有効じゃないかなあ・・・と思います。
4月10日、28年度初めての活動。この日は子供会が初めて参加してくれました。保全会ブログでもほぼ同じことを報告していますが、ここを見てくれる人ばかりではないので、紙媒体は広報としては有効じゃないかなあ・・・と思います。
新しい田植機での田植えの様子と6/12日の活動の様子。まあ、記憶が薄れている分、写真が多めです。
新しい田植機での田植えの様子と6/12日の活動の様子。まあ、記憶が薄れている分、写真が多めです。

7/3日の活動の様子。ちょうど新しい橋が掛かったので、2010年の同じ場所の草刈りで風景の対比。ついでに古い地図も載せてみました。
7/3日の活動の様子。ちょうど新しい橋が掛かったので、2010年の同じ場所の草刈りで風景の対比。ついでに古い地図も載せてみました。
最後は撮りトラ。これは北海道で見たブルトラの田植機アタッチメント付き。まだWEB版では未公開ですね・・・これは近日公開します。
最後は撮りトラ。これは北海道で見たブルトラの田植機アタッチメント付き。まだWEB版では未公開ですね・・・これは近日公開します。
水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り(ご近所回覧版)です。ピックアップした写真とコメントをレイアウトして、段ボールにホッチキスで留めた簡易版。
2013年ではシマガジンはこんな状態。「水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会便り」ご近所回覧版として、ピックアップした写真とコメントをレイアウトして、段ボールにホッチキスで留めた簡易版。
環境保全会の回覧「SHIMAGAZINE」A4で8ページ 12という数字は12号目という意味です
現在の形になったのは2014年5月・・・「SHIMAGAZINE」A4で8ページ 12という数字は12号目という意味です・・・・ただ、手作りで発行部数は2部だけ、回覧という形をとっていました。

ちなみに今の発行部数は45部になっています。本当は年5回から6回出したいんだけど、今年は4回くらいになっちゃうかなあ・・・(これは僕のがんばり次第)

それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。