古くても古く見えないその2・・・「昔のプラウ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、昔のプラウその2です。

昔のプラウ、色を塗っちゃうともういつの時代のものかわからなくなってしまいます。

ディスクプラウ
ディスクプラウ
品名:ディスクプラウ 形式・仕様:26×1 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1969(昭和44)年井関農機を通じて購入。22年間使用、石礫など障害物の多い畑耕しに最適なプラウ。
品名:ディスクプラウ 形式・仕様:26×1 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1969(昭和44)年井関農機を通じて購入。22年間使用、石礫など障害物の多い畑耕しに最適なプラウ。
ディスクプラウ
ディスクプラウ
品名:ディスクプラウ 形式・仕様:3連 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1964(昭和39)年ころから、石や木の根など障害物の多い畑で一時普及した。反転が良くなくボトムプラウに変わっていく。
品名:ディスクプラウ 形式・仕様:3連 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1964(昭和39)年ころから、石や木の根など障害物の多い畑で一時普及した。反転が良くなくボトムプラウに変わっていく。
格子プラウ
格子プラウ
品名:格子プラウ 形式・仕様:20×1 製造社・国:佐藤元農機 日本(網走市) 導入使用経過:1964(昭和39)年頃製造。土の付着を少なくするため、撥土板を格子状の羽根にしたもの。
品名:格子プラウ 形式・仕様:20×1 製造社・国:佐藤元農機 日本(網走市) 導入使用経過:1964(昭和39)年頃製造。土の付着を少なくするため、撥土板を格子状の羽根にしたもの。

佐藤元農機・・・ちょっと変わった名前でワクッとして調べてみたのですが、見つかりませんでした。

深耕用ボトムプラウ・・・これがディスクプラウから移行するというボトムプラウなんですね。
深耕用ボトムプラウ・・・これがディスクプラウから移行するというボトムプラウなんですね。
品名:深耕用ボトムプラウ 形式・仕様:22×1 製造社・国:小西農機 日本 導入使用経過:1964(昭和39)年製造。作物の増収には欠かせないプラウであった。
品名:深耕用ボトムプラウ 形式・仕様:22×1 製造社・国:小西農機 日本 導入使用経過:1964(昭和39)年製造。作物の増収には欠かせないプラウであった。

ボトムプラウ
ボトムプラウ
品名:ボトムプラウ 形式・仕様:山田トンボ 日本 導入使用経過:1961(昭和36)年、トラクタ用の国産品では初期のもの。中古で入手し樹脂板を貼っている。
品名:ボトムプラウ 形式・仕様:山田トンボ 日本 導入使用経過:1961(昭和36)年、トラクタ用の国産品では初期のもの。中古で入手し樹脂板を貼っている。

山田トンボ・・・おもしろい名前の会社です。調べてみると帯広市にある東洋農機という会社の前身でした。

品名:ボトムプラウ Fポイント 形式・仕様:TF12×3 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1967(昭和42)年製、刃先だけ交換できるようにした。
品名:ボトムプラウ Fポイント 形式・仕様:TF12×3 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1967(昭和42)年製、刃先だけ交換できるようにした。

なんだか使ってないみたいにピカピカです。レストアしたのかな。

品名:ボトムプラウ 形式・仕様:15×1 製造社・国:インタナショナル社 米国 導入使用経過:1963(昭和38)年購入。農場で使用。小型トラクタの導入が普及し始めた頃のもの。
品名:ボトムプラウ 形式・仕様:15×1 製造社・国:インタナショナル社 米国 導入使用経過:1963(昭和38)年購入。農場で使用。小型トラクタの導入が普及し始めた頃のもの。
品名:格子プラウ テーラー用 製造社・国:merry tiller
品名:格子プラウ テーラー用 製造社・国:merry tiller
品名:トラクタ用プラウ 形式・仕様:ホルダー用12×1 製造社・国:不明 ドイツ 導入使用経過:1960(昭和35)年ホルダートラクタを購入した際に取得。畑耕しには運転が難しく、あまり使用しなかった。
品名:トラクタ用プラウ 形式・仕様:ホルダー用12×1 製造社・国:不明 ドイツ 導入使用経過:1960(昭和35)年ホルダートラクタを購入した際に取得。畑耕しには運転が難しく、あまり使用しなかった。

ホルダーの中折れ式トラクターではプラウ作業が難しかったのでしょうか・・・

品名:ボトムプラウ 形式・仕様:TP-16×2 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1963(昭和38)年製造。ポイントに強度を持たせた交換式。大型トラクタ用では少ない時代、心土犂を取り付けて深耕していた。
品名:ボトムプラウ 形式・仕様:TP-16×2 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1963(昭和38)年製造。ポイントに強度を持たせた交換式。大型トラクタ用では少ない時代、心土犂を取り付けて深耕していた。
品名:耕うん機用プラウ 形式・仕様:N-10×1 8馬力用 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1963(昭和38)年導入。馬耕から機械になり、能率も上がり各地に広く普及していった頃のもの。
品名:耕うん機用プラウ 形式・仕様:N-10×1 8馬力用 製造社・国:スガノ農機 日本 導入使用経過:1963(昭和38)年導入。馬耕から機械になり、能率も上がり各地に広く普及していった頃のもの。
品名:双用スキ デーラー用 形式・仕様:格子 1連 製造社・国:高北農機 日本
品名:双用スキ デーラー用 形式・仕様:格子 1連 製造社・国:高北農機 日本
品名:リバーシブルプラウ 形式・仕様:テーラー用7×1 製造社・国:ユーアー社 仏国 導入使用経過:1985年(昭和60)年試験機として導入。フランスでは、家庭の自家野菜畑の耕起には必ずプラウが使われている。
品名:リバーシブルプラウ 形式・仕様:テーラー用7×1 製造社・国:ユーアー社 仏国 導入使用経過:1985年(昭和60)年試験機として導入。フランスでは、家庭の自家野菜畑の耕起には必ずプラウが使われている。

このユーアー社、どんな会社か調べたのですが、綴りがわからず見つかりませんでした。

ジャンボスリックプラウ・・・と書いてあるようなのですが、ブレていてこれ以上は読めませんでした。
ジャンボスリックプラウ・・・と書いてあるようなのですが、ブレていてこれ以上は読めませんでした。
品名:リバーシブルプラウ テーラー用 形式・仕様:7×1 製造社・国:ユアー社 導入使用経過:手動で90度動かすリバーシブルプラウ。
品名:リバーシブルプラウ テーラー用 形式・仕様:7×1 製造社・国:ユアー社 導入使用経過:手動で90度動かすリバーシブルプラウ。

ユアー社とユーアー社同じ会社なんだろうな・・・

今日は何の収穫もなく終わります。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。