納屋拝見っていうのはどうかなあ・・・
昨日からの続きです。こども農業雑誌「のらのら」現在発売中です。
5万部売ってフランスにトラクターを見に連れて行ってもらえる(経緯はこちら)んだったら、こうやって「手売りしても行けるんじゃない?」ってことで、アマゾンのアカウントをとってみました。ま、かなり壮大な野望ですけど・・・
なんでそんなにフランスにこだわっているかというと、一回行ったのにトラクターとか農業機械とか全然見てなかったからです。(当時は全く興味がなかった)


日本の人は玄関で靴を脱いじゃうので靴の泥に無頓着だけれど、向こうの人は玄関に入る2〜30m前から自然に(無意識かも)上手に泥を落としながら入ってくるんです。
これは雨の日、グチャグチャのドロドロでも同じ・・・魔法でも使ってるんじゃないか? と思えるくらいで、あっという間に家の中を泥だらけにしてしまう僕とは大違いでした。
上の写真の扉は納屋の扉で、中はよくわからない道具でいっぱい。その道具箱は第二次世界大戦中の弾薬箱だったりするんです。今考えたらたまらんなあ・・・
外国に限らず「納屋拝見」ってのやってみたいです。どなたか「見せてもいいよ」って方いらっしゃいませんか? 古い道具とか機械のいっぱい詰まったタイムマシンというか、異空間。納屋はワンダーランドです!
顔標本の続きでした







まあ、もうちょっと黄色いほうが好みだったんですがしかたありません。
できあがりはこちら


あまり関係ないですけど、こうやって写真を撮ったらピントを合わせた以外のところがボケてしまうので(カメラだからあたりまえなんですが)、昆虫の拡大写真みたいに5〜6枚ピントを変えて撮った写真を、ピントの合ったところだけ集めて合成しています。
今までの文脈とは関係なく、ネタ探しでお願い
1・ブルトラ!

前に撮ったことがあるのですが、この時は痛恨の電池切れ、携帯での撮影でした。
2・デントコーンの種!
どなたかデントコーンの種を譲ってくれる方はいらっしゃいませんか? 現在のトウモロコシと違った意味でおいしいと聞いたので、作って食べてみたいのです。もしかしたら飼料稲みたいにさっぱりあっさりした感じなのかなあ『2合の飼料米、夢あおばを「鍋炊きご飯」して食べてみる』・・・と想像してます。
3・納屋道具ワンダーランド!
・・・と、現時点でのアイディアはこんなものでしょうか・・・
メールは記事の下でコメント欄の さらに下、水戸市大場町・島地区農地・水・環境保全会/メールはこちらのリンクから送れます。よろしくお願いします!
発動機のシャチさん おはようございます
是非うかがいたいです!
宮城県ならどんなに遠くでも7時間あれば行くと思うんで・・・
ブルトラ居ますよ~
いくらでも写真撮ってください
でも、宮城県は遠いですよね~
5000と7001が居ます。