チェリートラクタCT101・・・「撮りトラ」

チェリートラクタ 1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力 1957年(昭和32) 常呂町 長谷川が導入。 9年使用したものを今橋が譲り受け長く使用した。 1953年(昭和28)弘前市の神農工社がトラクタの開発に入り、三輪タイプを商品化している。 同型は4年間に道内に136台導入された。

今日は昨日の続き。スガノ農機「土の館」で見たチェリートラクタ、3台目「撮りトラ」です。

詳細はわかりませんが、神農工社からビクターオートに「チェリー」の名は引き継がれ、イセキの初期のトラクターCT-10型、CT-15型にも引き継がれた(発動機のシャチさんによれば、両者ともビクターオート製)というお話でした。

チェリートラクタ  1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力  1957年(昭和32) 常呂町 長谷川が導入。 9年使用したものを今橋が譲り受け長く使用した。  1953年(昭和28)弘前市の神農工社がトラクタの開発に入り、三輪タイプを商品化している。  同型は4年間に道内に136台導入された。
キャプションには目を引くところはありませんねえ

チェリートラクタ

1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本)
CT-101型 10馬力

1957年(昭和32) 常呂町 長谷川が導入。
9年使用したものを今橋が譲り受け長く使用した。

1953年(昭和28)弘前市の神農工社がトラクタの開発に入り、三輪タイプを商品化している。

同型は4年間に道内に136台導入された。

CHERRY TRACTOR

YEAR: 1956(Showa 31) Manufacturer: Victor Auto (Japan)
Model: CT-101 Output: 10ps

This tractor was purchased by Mr.Hasegawa of Tokoro-machi in 1957(Showa 32). After using it for 9 years, it was passed on to Mr. Imahashi who used it for some time to follow.

Duaring the 4 years production of this model, 136 were purchased in Hokkaido.

チェリートラクタ  1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力  1957年(昭和32) 常呂町 長谷川が導入。 9年使用したものを今橋が譲り受け長く使用した。  1953年(昭和28)弘前市の神農工社がトラクタの開発に入り、三輪タイプを商品化している。  同型は4年間に道内に136台導入された。
前の部分がスカスカです。
チェリートラクタ  1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力  1957年(昭和32) 常呂町 長谷川が導入。 9年使用したものを今橋が譲り受け長く使用した。  1953年(昭和28)弘前市の神農工社がトラクタの開発に入り、三輪タイプを商品化している。  同型は4年間に道内に136台導入された。
前に燃料タンクがあるみたいですね。エンジンから伸びている棒はスターターでしょうか。
チェリートラクタ  1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力  1957年(昭和32) 常呂町 長谷川が導入。 9年使用したものを今橋が譲り受け長く使用した。  1953年(昭和28)弘前市の神農工社がトラクタの開発に入り、三輪タイプを商品化している。  同型は4年間に道内に136台導入された。
燃料を入れる時は、エンジンフードを開けなくちゃいけないみたいですね。
チェリートラクタ  1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力  1957年(昭和32) 常呂町 長谷川が導入。 9年使用したものを今橋が譲り受け長く使用した。  1953年(昭和28)弘前市の神農工社がトラクタの開発に入り、三輪タイプを商品化している。  同型は4年間に道内に136台導入された。
CHERRY TRACTOR CT-52の書き文字?からしたら、進化して押し出し文字になっています。

“チェリートラクタCT101・・・「撮りトラ」” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。