昨日に引き続き、水戸市の国田小学校へ小さな日英交流事業?それとも地元公園の啓発普及?のワークショップ(この言葉の守備範囲が僕にはイマイチ理解できていません)のお手伝いに行ってきました。
以前ここでも「ヒルフィギュア」の話で、イギリスのサーンアバスの巨人が出てきました。これはイギリスの巨人伝説とは直接の関係はないらしいのですが、少なくとも巨人の存在する下地は十分ここから想像できます。
国田小学校の子供たちは去年からのプログラムなので「巨人なんていねえよ」などとは言いませんが、もし大場小学校でやったらそういわれるかもしれません。これを読んだひともそう思うかもしれません。
でも、ちょっと待ってください。「見たことのないもの」=「存在しないもの」ではありません。伝説が存在し、信じている人がいる以上「存在しない」と否定することは難しいのではないでしょうか?
そもそも「存在しない」ことを証明するのは天文学的に大変ですし、ある一定の条件でしか否定できないと思うんです。ダイダラボウは身長450Mと言われているらしいので、思っている形ではないかもしれないけど、きっと存在している・・・そう考えたほうが楽しいと思いませんか?
というわけで日英の巨人たちで遊ぶ竹とんぼの設計
基本設計ができたのでひたすら作る
僕が実際に大きな竹とんぼを事前に試作してみて感じた、「そのままのスケールで大きくしても重すぎて飛ばない」という問題点を伝えると、子供たちから小さな竹とんぼをたくさん作って大きな竹とんぼを持上げようというアイディアが出てきました。それでGOです。
巨大竹とんぼを作る
全体の写真を撮るのを忘れていた・・・日撮ってこよう・・・
今日はずいぶん慣れたところで、本当に飛ばして遊べるモノをみんなで作ってきます。いってきまーす。