巣があるんだな
そういえば5月末から6月にかけて何回かカモの卵を見つけたのでした。もう暖めにこないとしたらかわいそうなことをしたなあ・・・もうちょっとすれば雛も見る事ができたのに・・・
卵は3つ
小さいけど黄味は大きいんだよ
ちょっと番外
昼食時
昼食時に昔のおかずとご飯の話になりました。「どんなおかずが好きでしたか?」と聞いても出てこないんです。強いていえば、お祭りや行事のときのお煮染めみたいなものが「ごちそう」にあたったそうで(子供にとってのごちそうにしてはシブいですが)普段は「おかず」なるものはなかったそうです。
みそ汁は「つきもの」で、空気みたいな存在で好きも嫌いもなく、自分たちで取ってきたシジミのみそ汁はうまいと感じる。「ハラ減ってるからうまいもまずいもない」とかっ込んだということみたい。
そんな中、カモの卵の目玉焼きや卵焼きがあったら、たしかにそれはもうごちそうですよね! いきなりお祭りのときのように「おかず」が出現するんですから・・・
Mさん おはようございます
鉄パイプが15年で穴とはビックリです!
厚みもけっこうあるでしょうに・・・
おじまさん おはようございます
パイプの上の提灯みたいなものは空気弁なんですね
(空気は出すけど水は出さない?)
僕はフィルターかなにかだと思ってました
Mさんこんばんは。そうですか、パイプの腐食だったんですか。
そういえば島地区ではありませんが、その近くで比較的最近整備した地区(大洗だったかな?)が、工事完了後まもなくに電蝕かなにかでパイプラインを敷設し直したという話を聞いた記憶があります。
汽水エリアに近いからやや塩分を含んだ水質なんでしょうね。それと、もともと地下に塩類がある地区でしょうから、いろいろ問題が出てくるんですね。申請中の埋設工事が早くできるといいですね。
と言っても稲収穫後になんでしょうけど。
おじまさん今晩は、おっしゃるとおりなかなか穴は開かないと思うのですが、これは、腐食によるものです。この地区のパイプラインは15年ぐらい経過していますが、水を反復利用しているため水質が悪くなり、早期に腐食による漏水が発生します。少数ですが電食による漏水も見られます。
水管橋の地下埋設工事を申請中です、地下埋設にすれば塩ビ管でよいので腐食、電食による漏水は、なくなります。
我が家のあたりでも畦畔の雑草刈りをしていると,たまに野鳥の巣(卵)に遭遇します。
一度も食したことはありませんが,学校サボって獲るほどうまいものだったんですね。
では,今度見つけたら一度。。。といっても,結構勇気がいるように思います。
ところで,パイプラインの水漏れのことですが,写真ではパイプの横っ腹から水が吹いているようにも見えますが,パイプはそう簡単には穴が開かないでしょうから,空気弁(水管橋の真ん中にある突起物)の不具合ですかね。
こんな資料見つけました。ご参考になれば。
valve.kubota.co.jp/downlord/pdf8/H-44021.pdf