まずは蛇口付け、側溝の泥上げ・・・今年度最初の環境保全会の活動

昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。これまでの暖かさとはうってかわって、ストーブをつけるような寒さに震えながらの作業でした。

昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
側溝の泥上げをしています。4月のこの時期はいつも寒々しい写真のような気がします。
昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
なんと休憩の時には、田んぼのワラを燃やして焚火です。「ワラがなくなっちまって怒られるんじゃないか?」と冗談を言うくらいです。寒くて火に近づきすぎて長靴が燃えてしまうなど、ちょっとヘンな4月の陽気です。

蛇口はオンリーワン

「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。

昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
散歩の途中でこんなシンプルなバルブを見つけました。「こんなプラスチックのバルブなら盗まれないんじゃない?」と尋ねたら、「値段が高い」「形状によっては水の出が悪いものがある」等、いろいろ訳があって、簡単に現在のバルブから移行できない理由があるのだとわかりました。
昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
というわけで、肥料袋に入ったそれぞれの蛇口を各田んぼに取付けていきます。

昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
しかし、どの蛇口でも付く・・・というわけではなく・・・
昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
それぞれのマスに合わせたオンリーワンのスペシャルなので大変です。

表札があるわけではありませんから「どの田んぼが誰のものか」「蛇口はどの田んぼのものか」など、わからないとできない意外と難易度の高い作業なのでした。

みんなやさしいなあ

昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
トラクターを引っ掛けてマスごと壊してしまったGさん。「道具貸すから自分でやれ!」なんて言われていたのですが、一人お手伝いに来ています。
昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
結構重症のようです。
昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
見たことのない接着剤だなあ・・・
昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
結局みんな集まってきています
昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
手伝ってもらっているのか、冷やかしなのか・・・ギャラリーが多くなってちょっとやりにくそう・・・
昨日は今年度最初の環境保全会の活動でした。  「施設の適正管理」ということで、まずは冬の間、蛇口の盗難を避けるため、取り外していたパイプライン端末の取付と側溝の泥上げです。
まあ、何だかんだいってみんなとっても優しいのでした。

農作業も忙しくなってくる中、集まっていただいてありがとうございます!!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“まずは蛇口付け、側溝の泥上げ・・・今年度最初の環境保全会の活動” への2件の返信

  1. OPさん おはようございます

    キッツのバルブ?キッツのバルブ?
    キツいバルブのことかな?・・・なんて調べたら、メーカーの名前なんですね

    レバーをぱたっとやるより使いやすいとは・・・

    考えてみたら、スイッチみたいにON/OFFばかりでなく、流量も調節するでしょうから、コントロールがやりやすいということなのでしょうね

  2. プラスチックバルブはうちも使ってますが、
    やっぱりキッツのバルブ使いやすさにはかないません(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です