
LEGO

イメージはあるんだけど・・・もっともっと考えたらちゃんとしたものが出来るかなあ・・・
どうやって持っている範囲の中で足りない部品を補うかってのがブロック遊びの醍醐味なんでしょうが、トラクターのでかいタイヤだけは欲しいなあ・・・と思ったら
おお!

これじゃおもしろくなさ過ぎる

みんな色々工夫している



足りない足りないは知恵が足りない

あまり特殊なピースは買わないで、シンプルな基本のものを買うというのが我が家のハウスルールなんですけど、そのルールを決めた本人がルールを破りそうです。足りない足りないは知恵が足りないですね・・・もっと頭を使わなきゃ!
愛読者さん
あ!そっちですか!なるほど
きっと時間が経って下の青が所々出てくると
井関のマークの浮き彫りとともに
ただのウェイトが物語を持ってくるのでしょうね
井関の青いウェイトは、小学生の次男坊が喜々として塗ってくれました。
子供ってペンキ塗りとか、好きですから。
赤いウェイトは、オレンジのクボタに載せても、赤い三菱に載せても違和感ありませんが、よく見ると井関のマークが浮き彫りになっていて、微妙に笑えます。
愛読者さん
こんばんは
褒められたんだとしたらうれしハズカシです!
クボタのトラクタに井関のウェイトを積んでしまうという演出ですか
なんだかおもしろい考え方です
その演出に引っかかってレゴを思い浮かべて
トラクターを作ったわけですから確かに演出ですね
赤く塗ったら子供さん達ガッカリしたんじゃないですか?
OPさん
こんばんは
これですか? 僕は元々知らなかったので全然わかりません
たいしたものですねえ
作ったひともわかったひとも・・・
上手いなぁ。
管理人さんの記事の面白さのひとつは、文章でも、挿絵(?)でも、人物や機械、それに作業の特徴が独特の視点で捉えられ、イイ感じにデフォルメされている点だと、改めて感じました。
クボタのトラクタに井関のウェイトを積んでしまうという演出(?)をやらかしておきながら赤く塗っちゃう私など、不惑を過ぎて、アラウンド天命を知る歳になってるのに、まだまだ未熟だなぁ。。。
7枚目のSchluterがすごいですね!
レゴなのに画像タイトル見る前にメーカーがわかりました(笑)。
実車もそれなりに個性的なトラクタではありますがなかなかの再現性です。