先進地視察研修を行いました(三区町環境保全隊にて)

研修風景
研修風景です。プロジェクターを使った講演は手慣れたものです。管理人は仕事で行けませんでした。(見に行きたかった!)

先だって農地・水・環境保全活動の先進地である、栃木県那須塩原市三区町の三区町環境保全隊にお邪魔して、先進地視察研修が行われました。三区町環境保全隊のみなさん、大変お世話になりました。

三区町は北に那須岳を望み、那須疏水を流れる清らかな那須の山々の恵みで潤されている土地だそうです。那須疏水はwikipediaによると安積疏水(福島県郡山市とその周辺地域)、琵琶湖疏水(滋賀県琵琶湖-京都市)と並ぶ日本三大疏水の一つと数えられるそうです。(間違っていたら指摘してください。すぐ訂正します。)

確かにgoogle earthで見ると那須岳を中心に広がる扇状地を川なのか水路が通り、田んぼが綺麗に並んでいるのが見えます。行ってきたMさんにに話を聞くと、島地区と比べ物にならないくらい規模が大きいそうです。


大きな地図で見る

広報のWEBページ http://www5.ocn.ne.jp/~sankucho/ を見てみると、活動の量と質にびっくり!!もともと水のなかった場所に、昔の人が苦労しで水を引き、田畑を作った。その財産を後世に残してゆきたいという気持が伝わってきます。

三区町環境保全隊のページです。
三区町環境保全隊のページです。

特に僕は農業者ではないので、どちらかと言えば共同活動の部分に目がいきます(なんと広報紙まで出しています!)。共同活動のページでは自然の良さや大切さ、農業というものを一般の人、特に子供たちに伝えることに力を入れているように感じました。さすが先進地、文字通り先を行っています。やっぱり虫だって植物だって、関心がなければ存在していても目に入りません。増えたのか減ったのか、いなくなってしまっても気がつかない・・・ということになってしまいます。

お米だって野菜だって、どこで穫れ、どんな人が作っているのか、関心を持ってもらえないことには「昔、日本でお米を作っていたらしいよ」とか「それを言うならピーマンだって作ってたみたいだぜ」みたいなことになりかねません。みんなに関心を持ってもらう。すべてはそれから始まるように思います。

もちろん大場町島地区の人たちは農業者が多いですから、やはり稲作に、(そしてお米を販売するところまで手がけているそうです。)大変刺激を受けたようでした。三区町環境保全隊のみなさん、ありがとうございました。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です