駐車場は広大!入口からして気合いの入り方が想像できます。もちろん機械を売るのが目的なのでしょうが、大変なものです。
おはようございます。先日、Mさんに誘われてダイナミックフェアという農業機械の展示会?に行ってきました。ディーラーの新車発表会くらいのものだろうと、高をくくっていたのですが、行ってみてびっくり!全茨城を対象に行われるものらしく、各地からバスをチャーターしてやってきたり、暑いさなかに、ものすごい人出です。
いつも思うのですが、初めて見る景色って新鮮です。しかも、一回見てしまったら、二回目からはもう絶対初めての目で見ることはできないものです。自分の家のまわりなどは、もうどんなにがんばっても初めての目で見ることができない景色です。慣れ親しんだ景色というのもよいものなのかもしれませんが、初めて見たときの気持ちも、別名で保存しておくような良い方法はないものでしょうか?というわけで、大変長く続いてしまうと思いますが、初めての目でこの農業機械の販売会?展示会?を、ちょっとびっくりした値段を添えてレポートしようと思います。
売るぞ〜〜〜〜!!戦国の合戦場よろしく、各メーカーの旗印、あちこちに幟が翻っています。
アタッチメント
受付で麦わら帽を貰って中に入ると、のっけから機械の嵐です。いったい何に使うのか想像もつかない特殊な形。用途に特化したアタッチメントがあちこちに所狭しと並んでします。↓クリックで拡大します
niplo ニプロ畦塗りアタッチメント LZR-300EJ-0S ¥959,700なり ↑クリックで拡大します
niplo ニプロウイングハロー WRS-3400BE-0S なんと¥1,101,450なり!! ↑クリックで拡大します
こちらはササキという会社の同じくハローです。マックスハローMAX261DX-0S こちらはちょっとお安い¥966,000なり もうこの値段でお安いなんて言うようになってしまってます ↑クリックで拡大します
カワベトラクター用トレンチャー TT430FR-5 R-9 ¥885,150なり なんだか溝を掘る道具のようです ↑クリックで拡大します
カワベスーパーソイラー SV2-BD にに使うのかよくわかりません ¥441,000なり ↑クリックで拡大します
メーカーちょっと不明 溝堀機リバーシブルタイプ PRD250G ¥1,050,000なり ↑クリックで拡大します
メーカーはstarというのでしょうか? 汎用トレーラーTMT3530 ¥645,750なり ↑クリックで拡大します
タカキタ自走コンボキャスター SC-200 キャスターだから肥料かなにかを送出する機械のようです ¥624,750なり ↑クリックで拡大します
これはトラクターにくつけるキャスターでしょうか?最近の流れを取り入れてソーラーパネルで駆動するようです。でも考えてみればどうせトラクターで使うのなら、重いパネル何ぞを付けなくても、トラクターから動力なり電源を取ったほうがエコですよね?試作品なのかな? ↑クリックで拡大します
その他よくわからない機械多数! ↑クリックで拡大します
こうやってみて見ると、トラクターが日曜大工で言うルーターならアタッチメントは替え刃に相当するでしょうか?ちょっと細かいとこ掘りたい「はい!ウン10万円」曲線を掘りたい「はい!ウン10万円」・・・と、あっというまに替え刃ですごい値段になってしまいます。もちろんトラクター本体だってすごい値段ですから、これはよくよく費用対効果を考えないと大変なことになってしまいますね。しかし、何にも使えるものは結局どれにも使えないし、農家の皆さんが「機械代が大変だ」というのがわかってきました。
その他
屋外なので休息所も設けられています。この他、各農協の休息所など多数! ↑クリックで拡大します
会場設営なんかも大変だろうなあ・・・なんて思います(なんだかそんなほうに気が行ってしまいます)↑クリックで拡大します)
土曜日でしたが、人出も大変なものです ↑クリックで拡大します
明日もダイナミックフェアのレポート続きます
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: