形がおもしろい・・・パワーカルチ ダイナミックフェア2013

やまびこ パワーカルチPCE315/3条
この形にすっかり参っちゃいました。なんだかイイ! アルマイトのはげた感じもgood
やまびこ パワーカルチPCE315/3条
あははは たくさん写真撮ってます

新井式廻轉抽籤器

本題から外れちゃいますけど、この形は福引きの抽選器?を思わせます。ウィキペディアで抽選器を調べてみると・・・結構書けば書けるもんですね・・・ズラズラと膨大に記載があります。

概要
くじ引きによって当落を決するための器械を抽選器という。懸賞や福引きの当たり外れを決するために用いる。大多数の応募者に対し、ごく少数の当選者を決定するための器械は、無作為に抽出できるように考慮されている。

新井式廻轉抽籤器(新井式回転抽選器)
一般的な、商店街の福引きなどに用いられる抽選器。中に入れた多数の球体(抽選球あるいは抽選玉という)から、一つだけを無作為に取り出すものである。ガラガラ、ガラポン、福引器(ふくびきき)などとも呼ばれる。六角形や八角形の木製の箱にハンドルがついており、まわして出てきた抽選球の色によって賞品が決まる。正式名称は新井式廻轉抽籤器(新井式回転抽選器)といい、かつて東京で帽子屋を営んでいた新井卓也氏が客へのサービスとして考案したためこの名がある。現在は東京抽籤器研究所の専売特許である。

難しい漢字だらけだけど、ガラガラとかガラポンとか呼ばれてるんだ!! いかにももったいぶって遅れ気味に玉が出てくるのがいい感じですよね?

本題と関係ないですけど、抽選器ガラポン(ウィキペディアより)
本題と関係ないですけど、抽選器ガラポン(ウィキペディアより)

色といい形といい神さまっぽいです。

ま、パワーカルチって書いてあります

何をする機械かわからなかったのですが、ダイナミックフェア2013(JAグループ茨城の 第39回 農機・生産資材大展示会)併催の第54回中古機械展示即売会で見たものです。調べてみるとパワーカルチというものの部品なのでした。

やまびこ パワーカルチPCE315/3条
やまびこ パワーカルチPCE315/3条 中古品です。価格は¥70000なり。こういう機械の部品でした。

パワーカルチって?

株式会社やまびこのWEBページによると(http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?p=14923)●地温を高め初期成育を促進させます。(寒冷地では逆効果になる場合があります。) ●土の撹拌によって土中への酸素の供給が行われます。 ●有害ガスの排出と有機物の分解が促進されます。 ●断根により新根の発生が促進されます。(ただし稲の生育時期により影響が異なるため幼穂形成始期以後は不適です。) ●雑草の除去をします。・・・と書いてあります。
株式会社やまびこのWEBページによると(http://www.yamabiko-corp.co.jp/kioritz/?p=14923)●地温を高め初期成育を促進させます。(寒冷地では逆効果になる場合があります。) ●土の撹拌によって土中への酸素の供給が行われます。 ●有害ガスの排出と有機物の分解が促進されます。 ●断根により新根の発生が促進されます。(ただし稲の生育時期により影響が異なるため幼穂形成始期以後は不適です。) ●雑草の除去をします。・・・と書いてあります。

なんだかよくわかりませんが、雑草を取ったり、耕したり・・・畑でいう管理機みたいな働きをするものみたいです。本当に色々な用途、形の機械があるもんです。

やまびこ パワーカルチPCE315/3条
もうライン落ちしてますけど、同じような機械が定価¥143,850。中古で半額といったところでしょうか。
やまびこ パワーカルチPCE315/3条
汎用2サイクルエンジン付
やまびこ パワーカルチPCE315/3条
見れば見るほど・・・
やまびこ パワーカルチPCE315/3条
不思議な形
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“形がおもしろい・・・パワーカルチ ダイナミックフェア2013” への4件の返信

  1. おじまさん おはようございます

    するとこの機械も重くてしんどいので売に出された口なのでしょうか

    リンク見ました。タイで使ってるやつですね!
    https://oba-shima.mito-city.com/2011/06/23/tanbo_jyosou/#tai

    ちなみに、エンジン下部についている棒状のものは単にスタンドではなく抵抗棒です。
    これが無いと、この機械は田んぼの中を猛ダッシュします。(田面が固い場合です)

    車輪がカクカクなのでとても素早い動きをしそうもないですけど
    これがダッシュしたらちょっと押さえられない感じですね!

  2. 我が家のあたりでは「ころがし」とか「たんぼころがし」って呼んでました。
    私が子供の頃は、田植えから1カ月頃には必ずやる作業でした。たぶん今より除草剤の効きが悪く、中耕よりも除草が目的かったんだと思います。この頃のものは動力付きでなく人力です。今でもオールアルミの少しスタイリッシュなものが販売されているようです。
    http://www.hokuetsu.jp/4_h_2.html

    その後、我が家でも動力付きを一時使っていましたが、愛読者さんが言うように重くて、しかも、田植えの時にまっすぐ植えていないと条数の多い機種ほど稲株をかき回してしまいます。そんな訳でたいして使わずお蔵入りしてしまいました。
    最近は無農薬や減農薬に取組む人が増えたので、時折作業風景を見かけるようになりましたね。

    ちなみに、エンジン下部についている棒状のものは単にスタンドではなく抵抗棒です。
    これが無いと、この機械は田んぼの中を猛ダッシュします。(田面が固い場合です)

  3. 愛読者さん おはようございます

    無農薬で米を作ろうとしたら、一度は使ってみたい機械です。

    私が使っていたのは2条掛けでしたが、方向転換の際に持ち上げないといけないのが割と重労働なので、今では倉庫の奥に眠っています。

    あ!なるほど・・・たしか18キロくらいあるんですよね?
    泥が入ったらもっと重い・・・重労働じゃないですか!・・・う〜ん・・・

    じゃあ、この3条掛けは重くてどうにもなりませんね
    一条が一番良さそう!

    ところで「やまびこ」って、ECHOですよね(笑)。

    あ!ホントだ!

  4. 我が家で言う「動力田車」ですね(笑)

    無農薬で米を作ろうとしたら、一度は使ってみたい機械です。

    私が使っていたのは2条掛けでしたが、方向転換の際に持ち上げないといけないのが割と重労働なので、今では倉庫の奥に眠っています。

    ところで「やまびこ」って、ECHOですよね(笑)。

    ふと気付くと、「エコー」と「キョーリツ」、「新ダイワ」まで合併してました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。