やられたっ!!田面ライダーV3! (ダイナミックフェア2011)

田面ライダーV3 乗用?溝切り機です
田面ライダーV3 乗用?溝切り機です。このわかりやすく、強烈なインパクトをあたりに放射する名前にしびれちゃいました。クリックで拡大します。

ダイナミックフェァ2011

ダイナミックフェァ2011

去年に引き続き、Mさんに誘ってもらって、Yさんと3人で「ダイナミックフェァ2011」(JAグループ茨城の 農機・生産資材展示会)へ行ってきました。暑い暑い一日でしたが、去年より農機具に親しんだのもあって、とても楽しく回ってくることができました。(買いもしないのにカタログたくさん貰ったりして・・・)

ダイナミックフェァ2011
今年は「がんばっぺ茨城」が追加されています

たくさん写真を撮ってきたので、これからぼちぼちアップしていこうと思います。「しょっぱながこれかよ!」と、言われそうですが、最新機種、最強機種、いろいろあったのに、最後にこれを見てすべてぶっ飛んじゃったので、仕方がないんです。

田面ライダーV3 溝きり機です

田面ライダーV3
初め見たとき、なんじゃこりゃ?と、思いました。しかし、ハンドルと車輪、ソリ・・・何だか単車らしい形が目を引きます。

単車乗りなので、まずはハンドルがあり、座面があり、車輪があるその形が気になりました。しかし、名前を見てさらにビックリ!「田面ライダーV3」って、どうやったらそんな名前が会社の意見としてまとまるのかしら?

燦然と輝くロゴを見よ!田面ライダーであるぞよ
燦然と輝くロゴを見よ!田面ライダーであるぞよ
どういういきさつで名前が決まったのか、知りたい!!
どういういきさつで名前が決まったのか、知りたい!!
田面ライダーV3
サイドスタンドもあるし、この角度から見るとかなり乗り物らしいです。草刈り機のエンジン部分が後ろに見えます。リアエンジン、前輪駆動。一体どんな感じでしょう?乗ってみたいです。これって足で漕ぐのかな?速かったりして・・・

見た感じ左手のレバーで速度を調節するのかな?右手首で回すタイプではないようです。(残念)

溝きり機って?

溝きり機とは、メーカーの久保田鉄工のサイト「くぼたのたんぼ」(お米作りについて、機械の側から詳しく書いてあります)がおもしろかったので引用しておきます。

溝切りは、田んぼに溝を切り、排水口に繋げておく作業です。溝を切っておくと、スムーズに排水が行えます。溝切りには、次のような目的・効果があります。
1.排水がスムーズに行え、中干しがスムーズに実施出来ます。
2.土中の有害ガス(硫化水素、メタンガスなど)を抜くことが出来ます。
3.旱魃(かんばつ)の場合は逆に、溝に水を溜めることにより、対応策と出来ます。

田んぼに水をずっと張ったままだと、土の中の酸素が減ったり、有毒ガスや酸が発生したりして、稲の根っこに悪い影響を及ぼすのだそうです。それを防ぐために時々水を抜く作業で、稲にとって、稲穂の出る30〜40日くらい前のあまり水を必要としない時期に行う水抜き作業を、「中干し」というのだそうです。

わかりやすくインパクトのある商品名とは?

わかりやすくインパクトのある商品名は、なごみ系、そのまま系、ギャグ?ダジャレ系、いろいろあると思いますが、これは最強です。絶対忘れないですもん。

クールでスマートもいいですけど、こういう爆弾を放り込まれるとすべてが吹っ飛んじゃいますね。こういうの、好きです。ただ問題なのは、この商品名で世界征服は難しいということぐらいでしょうか・・・農機具や農業で使うものは、わかりやすい名前が多いような気がします。これも国内向けが多いから・・・ということなのでしょうか?

以前紹介したこれなんかもわかりやすくインパクトのある名前

君脱力すると言う事なかれ!チョー親しみやすくわかりやすいネーミング。「一発」と「君」の組み合せ。よくよく考えて、検討して、お金をかけて・・・それでも「一発」と「君」にかなわない商品は世の中にあまたある。しかし、このキリリと口を真一文字に結んだゆうた君ですが、股間の部分が非常に気になります。
君脱力すると言う事なかれ!チョー親しみやすくわかりやすいネーミング。「一発」と「君」の組み合せ。よくよく考えて、検討して、お金をかけて・・・それでも「一発」と「君」にかなわない商品は世の中にあまたある。しかし、このキリリと口を真一文字に結んだゆうた君ですが、股間の部分が非常に気になります。

ダイナミックフェァ2011で、貰ってきたカタログにも2〜3見受けられます。

バッチリ(農薬だそうです)
バッチリ(農薬だそうです)名前は強烈ですね。でも、一体何に使う商品だか忘れそう・・・
同じく溝切り機 乾田郎
田面ライダーV3と同じく溝切り機の「乾田郎」(かんたろう)これなんか、漢字と組み合わせて名前も覚えやすいし、何に使うのかも一目瞭然!しかも、キャッチコピーが「溝掘れワンワン」です! 完璧!

続きを読んでね!の画像

まだまだ写真と文章で長くなってしまうので畳んでおきます。続きを読むのリンクをクリックしてね!

モミサブロー
「モミサブロー」親しみやすく覚えやすいですが、機能名にはなっていないので何に使うか忘れてしまいます。モミに関係するのだ・・・とはわかりますが・・・

君で思い出したけど、こんなのもありました。

エコネット元気くん 苗をいじめるローラーです(詳しくはサイト内で検索して下さい)親しみやすく覚えやすいですが、形状も用途も表してはいません。
エコネット元気くん 苗をいじめるローラーです(詳しくはサイト内で検索して下さい)親しみやすく覚えやすいですが、形状も用途も表してはいません。

日本だけか?そうではありません

FILM-ON
FILM-ON 文字通りです。ガラスフィルムを貼る液剤。機能が名前になっています。その他にもDART-OFFとか、Dart Squirtとかありますよね。アメリカ製品に多いのかな?そのまんまです。わかりやすい。

これなんか最高にわかりやすい

撃退百貨店の「ゴキブリさようなら」
撃退百貨店の「ゴキブリさようなら」 機能を親しみやすい名前で表しています。売ってるお店も覚えやすい。
この会社は名前に力を入れているのでしょうか?「サカムケア」
この会社は名前に力を入れているのでしょうか?「サカムケア」ハケで塗るばんそうこう。ピタッと固めて濡れてもしみない。機能と使用法まで短く記載しています。
同じくこの会社 トイレその後に・・・と続きます
同じくこの会社 トイレその後に・・・と続きます。使用状況のあとに機能が続きます。わかりやすい。
同じく
またまた同じく。オドイーターってのも最高ですが、「足臭」などという、なんと読むのかわからない短い熟語?まで作り出しちゃってます。まさにネーミングの職人技.

かなりダイナミックフェァ2011から遠くなってしまいました。次回からはちゃんと脱線しないでやります。

2011/7/20追記

いつもコメントを寄せていただいているOPさんから情報をいただきました。なんと、この記事を書いた翌日に田面ライダーV3による全国初のレースが行われたそうです。

滋賀県のJAグリーン近江管内、近江八幡市大中町の圃場(ほじょう)でこのほど、溝切り機を使ったレース「大中D-1グランプリ」が開かれました。・・・とあります。田面ライダー大集合です。夏休みの特別企画映画みたいですね!

こういうの・・・いいですよねえ。しかし、43台の田面ライダー・・・名前のおかげなのでしょうか、結構売れているんですねえ。
こういうの・・・いいですよねえ。しかし、43台の田面ライダー・・・名前のおかげなのでしょうか、結構売れているんですねえ。

↑ http://kokusan-marukajiri.net/pub/maruphoto0067610.htmlでご覧になれます。間違いなくV3です。これ見てると、足で漕ぐものなのですね。速かったら面白そうなんだけどなあ。田面を疾走するV3(イメージ)

ダイナミックフェア2011の記事をまとめてご覧になるにはこちら

管理人が見たさまざまな農業機械の記事へ
農業機械の紹介記事

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“やられたっ!!田面ライダーV3! (ダイナミックフェア2011)” への5件の返信

  1. 野良犬さん こんにちは

    スピードを上げればちゃんと走れるんですね
    足を上げては無理なのでしょうけど

  2. エンジン吹かすと6km/hくらいでるんで、なれると踵を泥で滑らせながらバランスとって走れますよ。
    ただし燃費が悪いですけど。

  3. 野良通信さん
    コメントありがとうございます

    「丸山」君に代わって弁解すれば、じゃあこの機械どういう名前がふさわしいのか。
    「乗用座席付き動力溝きり一輪仕様。公道では使用しないで下さい。」ってか?

    そうですよね、妙に説明的になっちゃいます
    これがアメリカに輸出するのなら「仮面ライダー」から説明しなくちゃいけなくなるのでメンドウですが
    かなりの「仮面ライダー」に対するバックボーンがある日本
    これを利用しない手はありません

    僕などすでにすっかり「丸山」君の術中にハマっちゃっています

    伝わるか伝わらないか
    どんなに考えても伝わらなければ意味がありません
    覚えたら、忘れず、そして何かにつけ思い出す

    シンプル&イージー
    溝切りの常識を変えたエキセントリックなオペレーションスタイル
    『モノシクロ(Monociclo)』

    なんて言ったとしても、一体何のことやら・・・
    耳ざわりの良い言葉だけ並べたとしても、結局何も伝わりそうもありません。

    ということで、やっぱり、根きり虫には「ネキリトン」粒剤、ですよね?
    僕だったらお店で買うときにもたつかずに済みますもん

  4. 根きり虫に「ネキリトン」粒剤。憶えやすいんですね。忘れにくいと言ってもいい。
    それにしても、孫もいようかというじいさんが、「田面ライダー」。名前の所ガムテで隠したくなるよなー。V1はどんなんだったんだろう。いきなりV3かしら。
    ばあさんが乗って田面を疾走していたら、これこそ「現代農業」だな。
    「丸山」君に代わって弁解すれば、じゃあこの機械どういう名前がふさわしいのか。「乗用座席付き動力溝きり一輪仕様。公道では使用しないで下さい。」ってか?

  5. 大半の機械はそのものの役割や名称を英語・カタカナ語にしただけの物が占めてますが、こっちで使ってる資材・機械で用途がわかるネーミングを持つモノの代表としては、秋ラクに剥がせるビニルマルチ「らくはぎ」や、ビートハーベスターの「くるピタくん」、育苗用の紙ポットを開く「展開くん」などがあります。あとビート立ち枯れ病用殺菌剤で「タチガレン」とかあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。