思ったより速報記事に反応があったので続きます。色々コメントをいただいたり、教えてもらったリンクを見たりして、僕は「初めの印象よりカッコいいじゃん」となりました。
ヤンマーの特設サイトのオープニングムービー
前から見ただけだと、カッコ悪いなあ・・・という印象でしたが、横からはカッコイイ! ホイールも斬新で好感が持てます。ただ、前から見ても横から見てもミラーに違和感があります。

新しい機能の獲得を目指せ!
僕がこういうトラクターを買うか買わないか、スキかキライかを別として、やっぱり意欲的なトラクターだなあ・・・と思いました。
クルマは基本的機能(走って、人が乗って、高速で移動して・・・etc)プラス、荷物が楽に積めるとか、燃費が良いとか、座席が回るとか、取得費用が安いとか、プラスの機能がいろいろ追加されてます。
高価だし、燃費悪いし、人もいくらも乗れないし、荷物は全く載らないけど無茶苦茶カッコイイクルマ
古いし、壊れるし、ちっとも快適じゃないし、でも乗ってて楽しいクルマ
燃費が良くて使い勝手も最高カッコもまあまあのクルマ
色々あります
うまくいえないですけど、クルマは与えられたタスクをクリアする機能(もうそれはどこのメーカーだってたいした変わりはないとこまで進化して)に加えて「乗ってて楽しい」「持ってて嬉しい」そんな機能を獲得したんじゃないでしょうか?
多分これまでもこういう流れで来ていたかもしれませんが、トラクターや農機具にも一つの選択肢として『「乗ってて楽しい」「持ってて嬉しい」そんな機能はどうですか?』という提案モデルなんでしょうね。
そういった意味で意欲的だと思うし、農作業着もキャンプ道具のレインウエアとかその他のギアみたいに「買ったら使いたくなる」そんな機能を提案しているのでしょう。
そういう品物がもしできたら、一定量使う人は出てくるんじゃないかと想像します。新しいトラクター機能の提案ですね!

リンクはこちら(皆さん情報ありがとうございます!)http://www.asahi.com/business/update/0725/OSK201307250040.html
もちろん古い男も健在!
もちろん、基本的機能からくる美しさに惹かれ、それに脳内でお仕着せでない「乗ってて楽しい」「持ってて嬉しい」「見てて楽しい」機能を追加した古い男たちも当然健在でしょう。(ここ見ている人ほとんどかもしれません)
僕はちょっとハイブリットで、仕事は味も素っ気もなくてある意味カッコ悪い最新式がに乗って、余裕があって楽しくやりたいときは旧型のカッコイイやつに乗りたい派です。
でも現実は選んだわけではなく、お金がなくて旧式に、脳内で「乗ってて楽しい」「持ってて嬉しい」「見てて楽しい」機能を追加してやってます。(農作業じゃなくクルマや他の機械の話です)
色々な選択肢が増える、選ぶことができるというのはありがたいことだと思いました。
ヤンマーさん!僕に撮りトラ®させてください!