1976年型式認定クボタコンバインHX450「朝1分の農機考古学」

HX450はミニコンなんですね。資料によれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農955号クボタHX450型とあります。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1976年型式認定クボタコンバインHX450です。総合カタログの小さな写真と資料からの収集です。

ネットオークションで見つけてきたクボタの総合カタログです。こういうのがあると「何かないかな」と探してしまいます。下の方に古いコンバイン・・・HX450が手持ちの資料にありました。ちょうど運輸省型式認定番号表の数字も抜けています。
ネットオークションで見つけてきたクボタの総合カタログです。こういうのがあると「何かないかな」と探してしまいます。下の方に古いコンバイン・・・HX450が手持ちの資料にありました。ちょうど運輸省型式認定番号表の数字も抜けています。
HX450はミニコンなんですね。資料によれば小型特殊自動車運輸省型式認定番号農955号クボタHX450型とあります。
HX450はミニコンなんですね。資料によれば

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農955号
クボタ HX450型

とあります。1976年、昭和51年ですね。
下の日付を見ると昭和53年のようですが総合カタログですからね。全部新製品というわけでもないでしょう。
下の日付を見ると昭和53年のようですが総合カタログですからね。全部新製品というわけでもないでしょう。
シートに記入します。このラインは古いせいもあって抜けが多いですね。
シートに記入します。このラインは古いせいもあって抜けが多いですね。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日は大洗のイベントに行くのでこれで失礼します。それではまた明日!