
朝はサクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は久々のレア物400番台!の1964年運輸省型式認定ではないかと思われる佐藤造機の耕うん機、KCM90です。これは三菱機種別生産年度一覧表にも記載がなく、かろうじてLCM90というものが1965(昭和40)年には既に存在した、ということがわかるのみでした。
1960年代の佐藤造機の製品はどういう分け方かわかりませんが、耕運機がKA、KB、LB、LBM、LC型とあり、テイラーがTCという名があったことはわかっています。でもその中にはない、KCMという製品名はありませんでした。
ただし、古い佐藤の耕うん機には「K」の名が使われていましたし、末尾「M」も法則としてはあったようなのでこういう機種もあったのかなぁ・・・という感じです。