
毎日サクッと「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今日は1975年型式認定、ヤンマーのYM1300です。1974年に青ガエルとして誕生したはずですが、型式認定は間に合わなかったのか1975年。農林省の検査合格票は赤くなってからの1976年と、青→赤の変化と同じくバタバタしている印象があります。

YM1300Dについてはいくつか過去記事があります。

農耕作業用小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農924号
ヤンマーYM1300型
こちらは1975年の型式認定ということはわかっています。今まで見た銘板のほとんどは小型特殊自動車表記でしたが、「農耕作業用」と書かれているのは珍しいです。(こちらの方が当時の正式名称なのでしょうけど)
また、農林省の検査合格証票も写っていて、こちらは
農林省
検査合格証票 1976年8月 乗用トラクター76097
となっています。 1976年の検査合格ということのようです。


