投稿日: 2013年11月26日2016年3月18日イセキTL2300F「耕太」撮り虎今日の撮りトラはヰセキの4WDトラクター、3気筒ディーゼル、23馬力のTL2300F「耕太」です。なんといってもすばらしいのは、これ以上はないというシンプルでスクエアなお顔・・・かっこいいなあ・・・ISEKI TL2300F 「耕太」これだけ見たらトラクターじゃなくて、ロボットでも行ける感じです。実は漢字表記はどこにもないんです。伸ばし棒の付いた「KŌTA」というエンブレムのみ・・・学校できっちり習ったローマ字表記が泣かせます。いいなあ・・・安全鑑定のデータその他によれば1979年〜1985年製造・・・ということは、少なくとも28歳から34歳といったところです。それにしてはまだ艶の残っているボディといい、状態はものすごくいい感じです。大事にされているのでしょうね・・・カッコいいなあ。最新イセキ顔こちらは現在のイセキトラクター(ISEKI Tractor)TJV95 (TJV95GLWX10R) 価格¥8,778,000・・・うーん・・・別物だ。新しいほどカッコイイってわけでもないんだな。「耕太」に戻るこのエンブレムがおもしろいです。ジャパンハイウエイのJHともとれるようなHにDXだかOXだかわかりにくいDX。こんなに素直でシンプルなのに、このエンブレムだけヘンなカタチ。わからん。フロントとお揃いで統一感のあるサイドのグリル。なんでこんなにすっきりしているのかなあ・・・と思ったら、ウインカーがクルマみたいに貼付いてる! ポコンとウインカーが飛び出してないからスッキリしてたんですね!ウインカーまで四角! 手の切れそうな角がステキ!や、やられた・・・・カド注意!!きれいですねえ・・・ウインカーはフェンダーにも付いてます。こんなところも「角」でも、さすがにシフトノブは「丸」です。ガジガジなのは犬に齧られちゃったのかな?ヰセキTL2300 椅子はこういう風にバッタンと倒れるんですねヰセキTL2300 燃料キャップ。むかしの石油ストーブもキャップはこんな感じでした。ヰセキTL2300 ペダルまわり 狭い!というかスリムですヰセキTL2300 鋭い視線。レンズには「IMASEN ELEC . CC」とあります。今仙電機製作所のことでしょうか?ヰセキのロゴ これは長いですね・・・これはいつからでしょう・・・これは全然陳腐化していません。字面がいいんだな。ヰセキTL2300 錘部分、カラです。