梅雨明けのような暑さの中、事故もなく保全会活動の草刈りは終了!

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日は保全会活動でした。とんでもなく暑く、前夜の豪雨ですっかり空気が澄んでいたのでしょう、太陽の光は針のようで、直接肌をチクチクと刺すようでした。熱中症が心配でしたが、さすが年季が入っています。参加された皆さんは全くヘバったようすは見せないのでした。

先週セットした鳥居のお飾りの紙垂は叩きつけるような豪雨で跡形もなく吹っ飛んでいました。ただ、先週のどんよりとした天気の中で見た姿と、この日の超ハイコントラストな姿の対比がおもしろくて写真を撮ってます。
先週セットした鳥居のお飾りの紙垂は、叩きつけるような豪雨で跡形もなく吹っ飛んでいました。ただ、先週のどんよりとした天気の中で見た姿と、この日の超ハイコントラストな姿の対比がおもしろくて写真を撮ってます。
とにもかくにも一応形になりました。このお祭りは、公式には「八坂神社祭礼」と呼ばれていますが、神主さんは「素鷲祭」と呼びます。さらには長老たちは「天王さま」と呼ぶ複雑なお祭りです。
先週は天気が悪く、こうでしたもん。

鳥居の話はいいとして・・・

島地区は人員が少ないので行事を被せることが多いです。小さな用事で何日も時間を取られるなら、まとめて一日で済ませよう・・・という感じ。この日は資源ごみ収集の日。「資源ゴミを出しついでに草刈りをしよう!」というわけです。
島地区は人員が少ないので行事を被せることが多いです。小さな用事で何日も時間を取られるなら、まとめて一日で済ませよう・・・という感じ。この日は資源ごみ収集の日。「資源ゴミを出しついでに草刈りをしよう!」というわけです。
みんな集まる日なら、一人でゴミを降ろすこともなく、ワイワイ大勢でやってくれます。
みんな集まる日なら、一人で寂しく資源ごみを降ろすこともなく、ワイワイ大勢でできます。
給油もそこそこに早速散って行きます。
刈払機の給油もそこそこに早速散って行きます。
“梅雨明けのような暑さの中、事故もなく保全会活動の草刈りは終了!” の続きを読む