また寝坊してしまった・・・たいして突っ込みもせずに写真だけ並べていきます。
追記:H2さんにもうM7002シリーズが出ていること、教わりました!
今日はNさんに連れて行ってもらった、クボタ筑波工場で行われた、関東甲信越クボタグループの「クボタサマーフェア」で見た、クボタトラクター、M7001シリーズのM7151H1「撮りトラ」です。
ここのところの展示会の目玉という位置づけでずいぶん見てるので見慣れましたが、いつ見てもシルエットがいいですよねえ・・・
横顔美人、後ろ姿美人
正面はちょっと賛否がわかれますかねえ・・・
また水平線が曲がってしまった・・・いつも右に傾いてしまいます。

トラクタ・ジェネストと書いてジェネストを消しています。M7151H1-ASPFWM1-JP 販売価格 ¥22,626,000
歯車にZTのマークがフロントPTOのシャフトカバーにあります。
この黄色いカバーにも歯車にZTマーク。
オランダのZUIDBERGという、クローラシステムやフロントラインシステム(フロントPTOのことかな・・・)を売っている会社の製品。何回も見ているのにすっかり忘れていたようです。
WEBページもあります。(http://www.zuidberg.com/)
ヘッドランプはHELLAでしたね!

この太いところに排出ガス浄化装置が入っているんでしたっけ?
ボディーにフェンダーが当たらない、動くフェンダーシステム。
別のクボタM7シリーズのフェンダーステー。フェンダー位置がずいぶん違います。タイヤ幅によって外に出したり、内側に入れたりできるんですね。
車高調整が動くようすとフロントフェンダーが動くようす
↑60秒ほど。
LODI社のピボットフェンダーです。

ロディは、1958年創業のイタリアはファッブリコというところにある、mechanical carpentryの会社でした。このmechanical carpentryを翻訳サイトで翻訳すると、「機械的な木工」と出てきちゃいます。想像するに形になった製品ではなく、機械の骨格的なものを作るというイメージなんじゃないかな(もちろん木工などではなく)・・・と思います。
“チクチクとメーカーを探してます。クボタM7151H1「撮りトラ@クボタサマーフェア」” の続きを読む